« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

2010年5月

2010年5月25日 (火)

アロマエステ

Mixiimg_8948_5 Mixiimg_9130
昨日は、久我山のアロママッサージサロン「SESHEN」の広告撮影をさせて頂きました! 

先生はと~~~~っても美人な女性で、凛とした感じだけれど気さくで天然な一面を持つ可愛い方でした
ヒーラー的な要素も持っている方なので、邪気を払ってくれる強さを持っていますよ。

先生は鍼灸師の資格を持っており、マッサージ、整体の勉強を経てアロマの世界へ入ったそうです。
鍼灸師の資格を持っているエステティシャンの方はツボの勉強をしっかりやっているので、マッサージの腕前も素晴らしかった!

「SESHEN」と言うのは古代エジプトで蓮の花を意味するそうです。
蓮の花は私の大好きな花です。
店内もエキゾチックで素敵
Mixiimg_9126
マッサージのコースも「ロミロミ」(ハワイ)、「ヒロット」(フィリピン)、「スラヴィック」(スラブ地方)

世界のアロママッサージを味わえます。

キッズコース(子供用マッサージ)、フェイシャルコースもある!!

とても癒されるので、お疲れの女性にお勧めハート
美人先生に惹かれた男性の皆様、こちらは女性専用エステですのであしからず~(笑)。

久我山駅から徒歩3分
「SESHEN(セシェン)」
http://www.seshentime.com/
今のHPはまだ私が撮影した写真ではありませんが、近々HP更新されると思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月19日 (水)

函館

Img_8503

本日日帰りで函館へ出張に行ってきました!

函館はお初。イメージ通りの綺麗な街でした

撮影が午前中で全て終わったので、午後からクライアント様と函館観光。

函館山の麓から見た坂道。

CMなどでかなり使われているロケ地をスナップ。

坂道の先に海!

最高のロケーションですね~。いつかここで人物撮影してみたいです

残念ながら函館山には登りませんでしたが、次回は「函館の夜景」を見てみたいと思います。

そして・・・

函館で満開の桜を発見!!

まさかまだ咲いているなんて思ってもみなかったので、嬉しかった

五稜郭公園はもう散ってましたが、写真の桜は函館空港の近くにあるトラピスチヌ修道院の桜です。

トラピスチヌ修道院は、日本初の女子修道院なのだそうです。

建物と桜がマッチして、とても美しい光景でした。

Img_8507

今年はもう桜は見れないだろうと思っていたので、今日たまたま見れてとてもラッキーでした。今日のクライアント様に大感謝!!

今年の桜も見納め。

来年はどこへ旅しようかしら・・・

今年の桜達よ、ありがとう

今年の桜写真は近々ポートフォリオのコーナーにアップします。

お楽しみに

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月11日 (火)

凄い整体師と出会えた!

フリーカメラマンになってこの十数年、悩みは腰痛と首の痛み。腰痛は仕事上、どうにも回避出来ないわけでして。(荷物が重い、腰に負担のかかる姿勢で撮影する等

20代、アシスタント時代にぎっくり腰を2回もやってしまっているので、いい歳になった今でもずっと腰痛は治りません。

首の痛みと言うのは15年前に車に追突され、むち打ちになった事が原因で未だに頸椎が痛み、頭痛がするのです。頸椎損傷・・・長い付き合いになっちゃいました

そんな訳で、私にとって「整体」「カイロプラクティック」「指圧」「マッサージ」等はとても大事な訳で。

この15年間、色々な治療院にお世話になりました。

とても素晴らしい整体師の方々と出会いました。

でも私が気に入った先生はみんな独立して遠い地方へ行かれたり、海外へ行ってしまったり、経営に回って施術をしなくなったり、全く違う職種に行ってしまったり・・・

信頼していた先生とのお別れは本当に辛いものです。

それだけ私にとって「整体」は命綱のような存在なんです!!(大マジ)

この2年くらい、本当に気に入った整体師の方と出会えてませんでした。(京都には気に入ってる治療院はあるのですが・・・)

昨日、仕事の現場中に頸椎の凝りから来る頭痛で具合が悪くなってしまい、どこでもいいから整体へ行かなくちゃ・・・!! と探していた所、仕事の担当編集さんから治療院を紹介して頂きました。

京王新線「幡ヶ谷」駅にある

「幡ヶ谷整体センター」
http://www.h-chiro.jp/

編集さんも腰のヘルニアを治療するために通っているとの事だったので仕事終わりに予約を入れて行って来ました。

行く前から編集さんに

「かなり衝撃的なカイロプラクティックなので、覚悟して行った方がいいですよ」

と言われていましたが、自称「整体マニア」の私は

どんなカイロでも大丈夫! と自信満々(笑)で行ったのです。

先生に施術してもらいたい部位を伝え、いざ治療開始・・・

今まで経験した事のない衝撃的なカイロプラクティック!!!

あまりの事に驚いて呼吸が止まりそうになりましたよ(笑)。

施術後は頭痛も腰痛もなくなり、心地よい疲れで就寝。

不眠気味の私が8時間も熟睡出来ました。

この衝撃的なカイロは、言葉じゃ伝えられない凄い技です!そして効き目バッチリ。

本日気候が良くないのに、体調バッチリでした 先生、本当にありがとうございます!

興味のある方は是非行ってみてください。

久しぶりにゴットハンドと出会えて幸せです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 1日 (土)

風景に癒されて

Blog0004

今年も桜旅で様々な土地を訪ねました。3月末は四国を周り、広島へ。

一度見てみたかった宮島の厳島神社の鳥居は思っていた以上に大きかった!

その後尾道へ。

Blog0003_2

夜の尾道はとても怪しい雰囲気。

Blog0005

街が全て映画のセットのよう。尾道はどこを撮っても素敵

Blogimg_2872 

古い町並みってなんでこんなに格好いいんだろう・・・

そして4月後半、飛騨高山にも行って来ました。

Blogimg_5965

銘木「臥龍桜」を一目見たくて・・・

ホントに龍の形をしてました。今までも桜を見て沢山の感動をもらいましたが、臥龍桜はこの10年間の撮影の中でもトップ3に入る衝撃でした。カメラで撮影するのがおこがましいような気分になってしまい、しばらく眺めるだけしか出来なくて。でもしっかり撮影しましたけれど(笑)。

「臥龍桜」の写真は、また今年のさくら・さくらで紹介したいと思います。

Blogimg_5967

翌日、飛騨高山の古い町並みを散歩しました。観光地化されてない静かな通りを撮影。水の流れる音とこの町並みに癒されました。風情のある町並みはずっと残して行って欲しいですね。とても綺麗な街でした。

Blog0006_2

桜旅となると、桜の事ばかりを追いかけてしまう私ですが、今回は町中散歩が出来たのでとても充実した旅になりました。

今年は寒暖の差が激しく、桜を追いかけるのもかなり苦労しましたが、何だかんだでかなり沢山の土地に行った気がします(笑)。

桜を撮り始めて今年で丸10年。沢山の桜達に感謝です!

今年の桜も近々ポートフォリオのコーナーで紹介しますので、皆さん是非ご覧下さい

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »