ハッと気が付いたら、6月になっておりました(^^ゞ
桜前線を追う旅も5月中旬に終え、その後は仕事三昧の日々でした。
最近の不安定なお天気のせいか、ちょっと体調を崩した日もありましたが何とか無事に生きてます!
天候が変わりやすい日が続いていますので、皆様もご自愛ください。
さて。
かなり季節外れのレポートになってしまいましたが、北海道の桜旅を振り返ってみたいと思います。
5月中旬、今年ラストの桜旅で北海道は室蘭~登別~森町と撮影旅行に行ってきました。
ちょうど満開時を狙って行ったので桜は確かに満開でしたが、天気が曇りか雨と言うちょっと残念な旅となってしまいました(^O^;
しかし、雨の風景もなかなか幻想的で素敵だったり・・・
洞爺湖に初めて行きましたが、雨と霧でほとんど何も見えなかったのですが少し霧が晴れて来た瞬間、撮ったのがこの写真です。↓
なかなか幻想的でしょ~(^^ゞ
ちょっと怖い感じに撮れてしまいましたが(笑)
有珠山の麓にある善光寺の森の中でも急に大雨が降ってきました。

午前中とは思えないほど薄暗い感じです(笑)。
周りには人が一人もいなくて、かなり怖かった
けど、薄暗い感じもなかなか素敵だったので撮りました(笑)。
さあいよいよ有珠山方面へ行くか!と車で向かった所・・・
なんと途中の道路で土砂崩れが起きて道路が封鎖されてしまいました。どうやら私は有珠山に歓迎されてなかったのかな?(^O^;
いつかまた機会があったら行ってみたいと思います。
その時まで精進して有珠山に歓迎される人間になろ~っと(笑)。
さて、今回はるばる北海道の室蘭まで行ったのは、この桜を見るためでした!
室蘭インター近くの牧草地に咲く一本桜です。
地元の人や、桜マニアの人の間では有名な桜ですが、多分一般的にはそんなに知られてない桜だと思います。
以前テレビCMでこの桜を見た事があり、その後必死でこの桜を探しました。
いつか必ず行ってみようと思っていた桜に今年会えて感激
感動
私が撮った写真では、肉眼で見る素晴らしい風景があまり伝わらないかもしれませんが、とにかく素晴らしい桜なんです!!!
撮影時は雨が降っていたので、写真を撮るのも一苦労でしたが何とかして撮りたいと思い、雨風に吹かれながら撮りました。
う~ん、ほんとはもっと凄く綺麗な桜なんですが・・・私もまだまだ修行が足りないです(^O^;
次回こそは、晴天の中に咲くこの桜を撮影してみたいっ!また室蘭に行きたいです!
ところで北海道の桜と言えば、エゾヤマザクラやチシマザクラが有名で、あまりソメイヨシノが咲いているのを見た事がありませんでした。でも、道南にはソメイヨシノの群生が見れる所があると聞き、室蘭から函館方面へ約250キロの森町と言う所まで行って来ました。
見事なソメイヨシノの群生に出迎えられて、またまた感激
森町の青葉ヶ丘公園、オニウシ公園はソメイヨシノ群生北限の地なんだそうです。
ソメイヨシノと共に北上出来て良かった~(^^)v
森町のオリジナルの桜「森小町」↓青葉ヶ丘公園内
かなりピンク色が濃くて花付きもふっさり。可愛い女の子という感じがしました。
青葉ヶ丘公園の中には色々な土地の桜が植えられていました。
今年は寒かったせいか、ほとんど蕾の状態でした。こんなに春の訪れが遅いのも珍しいと地元の方が話してました。
今年のラストシュートとなった桜は、森町のオニウシ公園に咲くチシマザクラです。
すごくビビットな色合いで毒々しい感じ。
桜と言うと、薄いピンク色で儚い感じのイメージですが、このチシマザクラは力強いですね。生命力の強さを感じます。
北海道の桜レポートは以上です。
いずれ改めて2012年の桜撮影をHPのポートフォリオのコーナーに載せたいと思います。
今年もかなり素敵な桜たちと出会えて幸せな春でした!
また来年も桜前線を追いかけて撮影します♪
さて、来年の旅のためにも今年の後半も仕事頑張ろうっと(笑)。