近況報告続き
3月10日、今日は午前中は初夏のように暑くて天気も穏やかだったので主人と外に出てランチをして来ました♪
野方駅にあるとんかつ屋「とんかつ太郎」です!と~っても美味しいお店なんですよ!!!
手術成功の願掛け(?)で「かつカレー」にしました(笑)。勝負に勝って来ます!(笑)
とまあ・・・明日入院とは思えない位に元気な姿で失礼しました(笑)。
でも色々考えちゃうと、すぐには眠れないので昨日の続きを書いてから寝ます。(入院の準備は終わってますのでご心配なく(^^)v)
私の正式な病名は「前縦隔腫瘍」と言います。この部分の腫瘍の摘出手術は胸骨正中切開が主となるそうで。胸骨を切り肋骨を抜いて腫瘍を摘出する...手術。
(縦隔腫瘍関して詳しく記述されてるのはコチラ)
そんな事を言われてビビらない人っていませんよね?(汗)
胸の骨削って骨抜いてなんて、腫瘍云々の前にそれだけでビビりましたし、開胸するって事は相当リスクが高い手術な訳ですからそりゃあビックリですよ。ストレスで更に胸痛が酷くなって行きます(^_^;
胸骨を切ると言うことは骨がくっつくまでにかなり時間がかかるとの事なのと、カメラマンの仕事どころか、普通の生活にも支障をきたすハズです。いずれにしろ、腫瘍は急激に大きくなってしまっているので絶対に手術しなければならないのですが、開胸手術しか方法がないのか!?内視鏡での手術は出来ないのだろうか?と言う所が私の中で今回の一番のキーポイントとなって行きました。
そんな不安を抱えたままPET検査をし、その時に診て頂いた外科の先生から呼吸器外科の某名医を紹介して頂きました。
「胸腔鏡下手術」の名医・・・!
ざっくり言うところの内視鏡手術です。骨を切ったり抜いたりしなくていいのです!
こ、この術式でお願いしたい!!!と心から願い、そして紹介して頂く名医をネットで検索した所、手術の症例数の多さ、お話している雰囲気(動画もありました)、自信に満ちあふれ堂々たるお姿を拝見した瞬間、
「このドクターに切って頂きたい!」
と、私と主人の意見はすぐに合致しました!
そこからすぐに紹介状を書いて頂き、名医の外来の日を待ち続ける日々。不安ばかりだった日々から少し希望が見えて来ました。入院&手術の事を考えて、思い切って髪の毛を15センチ切りに行きました!
いつもお世話になっている「BASSA」の山川さんに素敵にカットして頂きました!山川さんありがとうございます(^_^)
沢山のお見舞いの品やお守りを頂き、沢山の方々から励まして頂きました。皆様本当にありがとうございます!!
たまたま同じ日にお守りを持ってきてくれた、役者の長谷川芳明君と私の友人のかもちゃん♪
今回休業する最後にやったお仕事のデザイナーの皆様方にも励まして頂きました!(井上則人デザイン事務所)
この頃から気持ち的にとても前向きに変わって行った気がします。ちょうど梅の花も咲いていて春らしくなって来たし。
中学時代からの親友、智子が仙台からわざわざ家まで会いに来てくれました。私にとってとても大事な友達なので、手術前に会えて本当に嬉しかった。智子、ほんとにありがと!
そしてそして、今住んでる街の飲み仲間のキタさんも激励会をしてくれました。
私が以前大好きで行っていた野方にあるイタリアンのお店「ぢりお」。女性シェフがお一人でやっているお店です。店長のYちゃんは同じ歳。料理はもちろん絶品だし、人柄も大好き!!やっぱりね、職人っていいなあって思います。私も女一人で職人でやってるからYちゃんみたいに頑張ってる女性はとても好きです。久しぶりに会えて本当に嬉しかった!Yちゃん、また元気になったら行くからね♪
そして韓流やフィギュアスケートが好きなお友達仲間も激励会をしてくれました!
私が桜撮影をライフワークにしている事を分かってくれているので桜グッズをプレゼントしてくれました(*^^*)とっても嬉しかった!!桜はホントに元気をくれます。
お友達のてふちゃんからもお守りが届きました。いつも心配かけてごめんね。そしてありがとう(*^^*)
本当に皆さん、ありがとうございました!!葉書、お手紙、SNSのコメントやメッセージもものすごく沢山の励ましの言葉を頂きました。頂いた気持ちをパワーにして頑張って来ます!
さて・・・話は病院の事に戻りますが・・・
2月27日ようやくようやくゴットハンドに初診察してもらえたのです・・・\(^○^)/
実際にお会いした瞬間
「やっぱりこの方で間違いない」
と感じました。この病気は全国でも症例が少なく、年間2千人程度との事ですがこちらのドクターは年間40~50症例は手術しているそうです。ネットで調べてもこちらの病院が手術数ナンバー1でした。
腫瘍が出来てる場所や大きさが胸腔鏡下手術で出来るかなりギリギリなラインのようですがドクターの自信のあるお言葉のお陰で私もこの先生に命を預けようと思えました。
素晴らしい名医とすぐに出会えて、早い段階でオペしてもらえる私は本当にラッキーです。紹介してくださった前病院の先生に感謝です。
手術自体のリスク、そして術後も続く治療・・・病気との闘いはまだまだこれからですがとにかく3月12日の手術、頑張って来ます!オペは全てゴットハンドにお任せして、私は気力で負けないように(^_^)
明日、3月11日は東日本大震災から二年。
とても大事な日に入院し、翌日に手術すると言うのは、たまたまとは言え何か意味があるような気がして仕方ないです。
沢山の方々からのパワーを頂いているので、とにかく手術を頑張って来ます!
元気になってまたblogが書けるようになりましたら術後の経過や、私と同じ病気で悩んでいる方々に少しでもお役に立てますよう、今後の治療の方法や経過なども書いて行こうと思っております。
それでは皆さん行って来ます(^_^)/~
追伸:本日強風の中、新井薬師の早咲きの桜を撮影して来ました!2013年の桜も絶対撮影しますよ!!!皆さん待ってて下さいね♪
2013年3月10日 新井薬師の桜 Photo by 大泉美佳
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 8月最終日!(2023.08.31)
- 7月最終日(2023.07.31)
- 5月最終日(2023.06.01)
- あっと言う間に二月後半!(2023.02.27)
- 謹賀新年!2023年スタート(2023.01.01)
コメント
2013年の桜も楽しみにしてますね!
美佳さんの周りには素敵な方がたっくさんいるのですね(´▽`)
もちろん、美佳さんも素敵です!
手術、いってらっしゃいです(・ω・´)
投稿: めぐ | 2013年3月11日 (月) 16時29分
めぐさん
無事に帰ってきましたよ!!オニキスのお陰です!(^_^)ありがとうございました。
大騒ぎしたのに3泊4日の入院でした(^^ゞ
とにかく無事です。
今月いっぱいは療養しますが来月位からのんびりリハビリ的に仕事も始めます。
2013年の桜は近場で撮りますね(^_^)
またお会いしたいですので今度は東京へ遊びに来て下さい(^^)v
投稿: 大泉美佳 | 2013年3月15日 (金) 16時03分