5月が終わる前に「青森の旅(続き)」
旅の続きです。
写真は今年の5月7日
昨日は山頂が雲がかっていたが、今日は夕陽を拝むことが出来た。
2日間、朝から晩までゆっくり弘前の桜だけを楽しんだのは久しぶりだった。夕陽を見ていたら色々な想いが一気に押し寄せて来て、ほろりと泣いてしまった。桜を見ると泣けてしまうのは毎年の事だけれど、今年の涙はまたいつもとは違う涙だった。
弘前の桜は寒さの影響もあって、まばら咲き。「私、思い切り咲けてないわ」と言ってる気がした。そんな弱々しい感じも、ちょっと自分とリンクさせちゃったり...。ごめんよ、桜、私は勝手な女よね(笑)。
弘前での写真はまだまだ沢山ある。桜写真は近々またHPのさくら・さくらでUPしたいと思う。
●5月8日
弘前を後にし、太宰治の故郷である金木町の芦野公園へ。さくら開花情報では3部咲きとの事。ダメもとで行ってみると。まだ咲いてない。しかも寒さで花よりも葉っぱが出てきてしまっている。桜はじっと寒さに耐えた後、気温が上がり一気に咲く花。今年の北日本は気温がなかなか上がらなかったので、桜たちも一気に咲けなかったのだろう。来年こそは思い切って一斉に咲いて欲しい。
ちなみに2004年に撮影した金木町の桜写真はこちら↓
満開時には桜のトンネルの中を電車が通ると言う最高のシチュエーション。いつかまた満開の時に訪れてみたい。
金木を後にし、今夜の宿、青森駅近くの合浦公園へ。地元の方のお花見スポットだそうだ。が、残念ながら桜は花よりも葉っぱが多く出てしまっていた(涙)。今年はほんとに気温が低すぎて桜が可哀想だ。
桜が咲いていなかったのは残念ではあったが、私はこの公園がとても気に入った!
桜の樹の先に見えるのは、海岸。私は海と桜が大好き。好きな物がいっぺんに見れる場所は滅多にないので癒される。また青森に来る機会があったらこの公園に立ち寄ろうと思う。
腕を組み、じっと津軽海峡を見つめる少女。かっこいい!何を思って腕を組んで海の先を見ていたのだろうか?気になるな~(笑)。
私明日、この先の海の下を通る初の青函トンネルを抜けて函館へ向かう。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2023年師走!(2023.12.03)
- 8月最終日!(2023.08.31)
- 7月最終日(2023.07.31)
- 5月最終日(2023.06.01)
- あっと言う間に二月後半!(2023.02.27)
コメント
電車に桜…
どちらも美佳さんの好きな被写体ですよね(*^^*)
すごくキレ~イ♪ヽ(´▽`)/
その電車、乗るのも最高なんでしょうね~(ノ´∀`*)
投稿: めぐ | 2013年5月31日 (金) 16時49分
めぐさん
こんばんは!めぐさん、お手紙もありがとうございました(^_^)綺麗な写真が入っていて一気に癒されました♪ありがとうございます!!
金木の電車と桜の写真は2004年のこのカットでしか満開に出会えてないので、私にとってはこの写真がとても貴重になってます。電車から見る風景もきっととても素敵だと思います(*^^*)いつか乗ってみたいです。
函館の旅は明日また書いてみたいと思います(^_^)
投稿: 大泉美佳 | 2013年5月31日 (金) 23時39分