« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »

2013年6月

2013年6月30日 (日)

今の自分と新しい出会い

皆さんお元気でしょうか?こちらはだいぶ元気になり仕事もぼちぼちやってます。

でもこんなにのんびりペースの毎日はこの20年で初めてかもしれないです(^_^;

フリーカメラマンになって20年、休暇はもちろんありましたが、ゆっくり休んだ記憶はなく、必ずカメラを持って写真を撮ってアクティブに行動してました。休みの前の日は泥酔するまでお酒を飲む毎日でしたし(笑)。今まで自分の身体をイジメ過ぎて来ちゃったなあと今更ながら反省中ですが、煙草は止めれてもお酒は止められそうにないです・・・と懲りない発言を書いておきます(笑)。(泥酔するまで飲む元気はないのでご安心を!(笑))

そんな訳でゆっくり身体を休めたのは最近の数ヶ月間だけ。20年間、走り続けていたので立ち止まる事が怖くて休めなかった...と言うのが本音です。

なのでこんなに長く休んでしまって・・・どうしよう!?と、5月後半辺りからだいぶ焦っていました。

私を必要としてくれる仕事が残っているのだろうか?居場所はあるのか?私はまたエンジン全開で走れるのだろうか?ポンコツ中古車状態の自分にすっかり自信を無くしかけてました。

悲観する日々が続いていた時、以前このブログでも紹介しました、久我山駅にある女性専用オイルトリートメントサロン「SESHEN」 のオーナーHIROKOさんから久しぶりに連絡がありました。

用件はHIROKOさんが仲良くなさっている女性達5人の写真を撮って欲しいとのこと。

私、体調面の不安はほとんどないのだけれど、以前のようにその場その場で即座に思いついて撮影する、私が持つ特殊能力?(笑)的な撮影方法が出来ればいいが・・・感覚と腕が鈍っているかもしれない・・・と少し不安に思い、事前にHIROKOさんと打ち合わせさせて頂く事にしました。

HIROKOさんとは3年ぶりの再会。ドキドキ。

サロンに入り、HIROKOさんのお顔を見た時、ああ、気持ちがいい、空気が綺麗・・・と感じたのです。(森林浴的な!(笑))

HIROKOさんは、3年前に撮影した時よりも更に美しくなっていました!何だろう、外見だけじゃなく、内から湧き出る物がプラスされた感じ? ほんとに素敵な女性です。

(以前の記事はコチラ

と言う訳で突然ですが、連載が2回で止まってしまっていた、美しい女性たちをここでご披露しましょう(笑)。

「美しい女性たち 第3回」はHIROKOさんです

  Hiroko1

Hiroko2

(と、突然すいません。思い付きだけで生きてる人間なので(笑))

HIROKOさんは鍼灸師の資格もお持ちの方で東洋医学と世界各地のマッサージ法を学び、このサロンを開業しました。正に私が好きな分野!以前私の身体の不調やメンタル面などの話から実際に施術もして頂いています。

私が病気をした事をとても心配して下さって、まずは私の話をゆっくり聞いて下さいました。カウンセラー的な力も持っているなあと前々から感じていましたが、今回HIROKOさんと話した事で心が軽くなりました。

そして、HIROKOさんから今回撮影する被写体の皆さんがとても素敵な方々である事を聞き、早く皆さんに会いたい、撮影がしたい、と思えたんです。きっと撮影は全て上手く行くだろうと根拠のない自信が湧いてきて(笑)。そう思えたのもHIROKOさんのお陰です。ありがとうございます!

そして撮影当日。5人の女性達と出会いました。

妊婦さん、看護士さん、エステティシャン、ヨガの先生、ヘアメイクさん

プロフィール撮影、サイトなどで使う写真、マタニティフォト・・・皆さん欲しい写真も使う用途もバラバラ。初対面で緊張するかと思いきや、皆さん昔から知っているような雰囲気で接してくださったのですぐに慣れました(笑)。

5人に共通する所は

「優しい」「芯が強い」「ポジティブ」

皆さんそれぞれ個性的で楽しい!とにかくポジティブ!!そしてありがたかったのは皆さんが私の身体を気遣ってくださったこと。病気をした事、HIROKOさんが皆さんに事前に話していてくれてたそうです。本当に優しくていい方ばかりで、私の方が癒されました。

皆さん本当に素敵な方々なので今後このブログで紹介して行きたいなと思っています。

身体に良い情報ばかりなのでお楽しみに(^-^)

---------------------------------------------------------------------

この写真はは6月27日の夕方の空。最近広角レンズにハマっていて。久しぶりに16ミリで撮ってみた。雲が花火みたい。

Blog11

望遠も使ってみた。

同日の月。

Blog12

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2013年6月18日 (火)

雨に濡れて

仕事帰り、雨が降った。

先日夜中に撮った紫陽花が雨に濡れてる姿が見たくて行ってみた。

B

濡れた紫陽花、色っぽい

B1

この前撮った時よりも更に花開いている。エロい。。。

B2

既に色が変わって熟した花になっていたり

B3

これから花咲かそうとしてるの?

B4

こそこそ密会してるカップル?

5b

群れから離れて小さくポツンと・・・

綺麗・・・花ってオンナなのよね。

紫陽花に様々な妄想をめぐらせながら撮ってみた!(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年6月15日 (土)

今日は昼の花

梅雨だ、嫌だ~、なんて言ってましたが、雨の日少ないですね(笑)。

今日も何だかんだで晴れてたし。これから雨降るのかしら?

お友達がSNS等で

「紫陽花を見に鎌倉まで行ってきました」

と言う記事が沢山あって、綺麗な紫陽花の写真を見ていたら、うらやましい~~!!私も行きた~い!!などと思い、今日もしも早起き出来たら行っちゃおうかなと思ってましたが、起きれず。無理でした(笑)

と言う訳で、私は近所の紫陽花を見に出かけました。

西部新宿線の線路脇に沢山紫陽花が咲いていました。

_mg_1256

紫陽花だけじゃなく沢山の花々が咲いています。近所の方が育てているのかしら?

_mg_1248

パシャパシャと写真を撮っていたらじっと見つめているご婦人がいたので声をかけてみました。

「この綺麗な花たちは奥様が植えたのですか?」

奥さん「そうなの、あの向かいの線路脇のも全部植えたのよ。今年は咲き方がまばらだけれど、ちゃんと画になってますか?」

私「なってますよ、綺麗です。毎年手入れなさってるんですか?」

奥さん「ええ、自分で植えたからには毎年手入れしないとね。放っておいても咲くのだけれど、伸びたら枝を切るようにしてるわ。ちゃんと手入れして上げないと可哀想でしょ」

_mg_1235

線路を挟み込むように紫陽花が綺麗に咲いている。毎年ちゃんと手入れしてくれている人がいるからこうやって綺麗に咲けるのね。

いいお話が聞けて幸せ。

_mg_1240

普段行かない裏道も入ってみる。紫陽花はあちこちで咲いている。綺麗。色々な種類があるんだなあ。

_mg_1223_2

花はいい。癒される(*^^*)

紫陽花を見に色々な所に出かけたいな~!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年6月14日 (金)

梅雨だ~

今日も一日中雨でしたが、外で撮影して来ました~。
しとしと降る雨、そして肌寒い気候。
台風の影響で風も強かったのですが何とか無事に仕事が出来ました。
ふ~良かった。
雨が降ると体調しんどくて嫌だけど
雨が降らないのも困る
水がなければ人も自然も生きて行けないもの
・・・と、毎年梅雨は同じ事を言ったり書いたりしてる気がします(笑)。
と言う訳で仕事帰りの車中から撮った
思いっきり梅雨空の写メです。
Blog22_2
雨は嫌いじゃないんだけど、この風景は何だかどんより~・・・
と思いながら信号待ちで何となく写メをしていた時、私のiPodから流れた曲
おや、何だか今日はいつもより強く心に響いてるぞ・・・。
フラカンは好きでよく聴くのだけど・・・。
思わず運転しながら泣いちゃった!危ないっ(笑)。
最近音楽聴いて泣くこと増えたなあ~。なんでだろ?
歳を取ったせいなのかな?(^^ゞ
でも泣くっていい事みたいですね、デトックスになるみたいです。
その後、急に西新宿の風景が見たくなって行ってきました。
Blog24
スマホのカメラアプリで作ってみました。携帯やスマホに付いてるカメラのデコレーション機能とか写真編集機能とか全く興味なくて今までほとんど使った事ないのですが、最近使い始めました。
私の周りの皆さん、スマホの写真がものすごく綺麗で上手に編集なさっているので私も少しは見習わないと、と頑張ってみました!!(^-^)
あれ?でも何故か右側のフレームが切れてるような・・・ま、いっか!(笑)
さっき載せた写メの方が早い時間だったのに西新宿の方が明るい。
空が少し晴れたからかな~。
そんでもって私の心も少し晴れたのかもしれないです。ありがと~フラカン(^-^)
私、地方出身者なので、東京に出てきてすぐに行きたいと思った所が「東京タワー」と「西新宿」だったんです。
仙台から東京へ出てきて・・・26年!(@_@)
東京に住んでる年月の方がずっと長くなったんだな~。
しみじみ。
この26年間、ほんとに色々ありました。
色々有りすぎて、一つ一つ思い出すと一気に老けそうなのであまり思い出さないようにしようっと(笑)。
とにかく今日は西新宿を見て原点回帰出来たので良かった!
音楽の力って凄いなあ(≧∇≦)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年6月10日 (月)

真夜中の花

来月見に行こうと思っている映画「25年目の弦楽四重奏」で演奏されるベートーヴェンの「弦楽四重奏曲第14番」を聴いていたら、突然夜の花が撮りたくなり、一眼レフにハンディストロボを着け、ライトアップが全くされていない近所の花々を撮りに行った。

_l9a6216_3
昼間の自然の光の方が綺麗に撮れるであろう花を真夜中2時に真っ暗な中撮りたいと思った。実はずっと前から撮りたかったのにいつでも撮れるだろうと後回しにしていた。
_l9a6242
真夜中に一番撮りたくなる花は紫陽花。昼間の綺麗な色彩よりも、真夜中のどんよりしながらも主張のある色合いが好きだ。
今度撮るなら土砂降りの朝方の画でもいいかもしれない。
_l9a6247
写真は撮りたくなった時に撮る、と言う事をしばらく忘れていた気がする。
衝動的に撮る写真は完成度は低いかもしれない、しかしその瞬間の自分の想いが全て写っている気がする。
_l9a6226
花、大好き。
_l9a6223_2

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年6月 9日 (日)

真っ赤な太陽とシュガーマン

_l9a6207

6月9日、朝4時30分、日の出。

真っ赤な太陽だった。この部屋のバルコニーから見える朝日は格別。

どうしても寝れない日は朝日を撮るようにしてる。

ここから寝ちゃうのでせめて朝日は浴びるようにしたいから。

ここの所、私の心は空回りすることが多くなっていて。

お恥ずかしながら、実は以前のようにハードに仕事をこなすと言うほど仕事もなく(^_^;

仕事がないと気力が失われ、元気な毎日が過ごせてないのが現状。

体調が悪くて動けないと言う事はほとんど無くなった分、暇をもてあまし、何もする事がない分、焦る。心と体のバランスが崩れてしまったのか。

「病み上がりだから仕方ないですよ」

「焦らずにのんびり行った方がいいですよ」

人は優しく言ってくれるが、フリーで仕事している自分は全く納得がいかない。

焦りたくないけれど、焦ってしまう。

そんな中、今私を癒してくれるのは自然。こうやって陽の光を浴びるとものすごくエネルギーチャージが出来る。

ここに海と山と緑があったらもっと最高なんだけどね(笑)。近々また時間が出来たら沖縄に行きたいなと思っている。

そして癒されたり刺激されるのは音楽と映像。

最近は「SEARCHING FOR SUGAR MAN」を一人で映画館で観てきた。

ロドリゲスさん。素晴らしい人です。

どんな状況でも自分の芯を貫く姿が素敵だった。私もこうゆう人間でありたい。

でもなかなかそうゆう風に生きられないで来た私。欲が深すぎるからつい目の前にあるご馳走に手を出してしまう自分。

映画観たあと、素直に感動したけれど、ものすごく自分自身について反省してしまった。

しかし、ダメな自分を感じている今だからこそ、この映画と出会えて良かった。本当にいい映画だった。ロドリゲスの音楽、最初に流れた瞬間から涙が出た。

素晴らしい音楽、歌、ものすごく心に突き刺さるんだね。

SERCHEING FOR SUGAR MAN

新宿のK'S cinemaで今月14日まで上映されているので興味のある方は是非。

K's cinema、初めて行ったのだけれど、私が好きなタイプの映画を沢山上映していてとても気に入った。

今興味ある映画はこんな感じ。

_l9a6212

映画館に見に行く事自体久々だったのですごく新鮮だったし、始まる前のワクワク感を久しぶりに味わえて良かった。

予告編の「あかぼし」は衝撃的だった。

是非見に行きたいと思う。

映画を観たり、美術に触れたり、いい音楽を聴いたり・・・芸術に触れる事が今私にとって一番大切みたい。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年6月 3日 (月)

私、これでいい?

久々に家飲みしちゃった。なんでこんなに飲みたかったのかって。

_l9a5785 

それは久しぶりに高橋大輔さんが出たアイスショーを見たから。あんなにも表現されちゃあ私だって感化されるわ。大輔さんをアイドルを追いかけるみたいにキャアキャア思っている訳ではないの。あの方の表現がとにかく好きで。たまらなくなる。いつも帰ってきてから彼の表現を思い出して涙する位・・・好き。なんだろう、情緒、情熱、全てがグワ~~~~~っと伝わって来てしまうのです。大輔さんの演技を見た後は無性に作品撮りがしたくなる。

なんだろう、この感覚。

そうゆう時はね、酔っ払いたくもなるんですよ。いくら病み上がりだとは言え、飲みたい時は飲みます。もう大した量は呑めなくなり、すぐに酔っ払ってしまうのだけれど。

だからもう外で泥酔するまでは飲まないです。何かあっても大丈夫なように家で飲みます。

そして今日は久々に朝焼けです。

少量のお酒でここまでベロンベロンになれる自分に驚いてますが、きっと健康になった証拠でしょう(笑)。

空が綺麗で、何だかたまらなくて。写真、撮ってみました。

特に病気してからこうゆう事って沢山あります。(ほとんどシラフで勝手にシャッター切ってる事の方が多いけれど)

色々考えちゃうけど、人の命の時間は決まっていて。私はたまたま今回は生かされてるけどいつどうなるか分からないなとかね。

_l9a5792_2前回の日記の続きで、青森から青函トンネル抜けて函館から松前城へ行った時に

ずっと見たかった「血脈桜」にようやく出会ったのだけど。

_l9a2165

この桜、どうやら桜の精霊らしい。

何だか相当手強いオンナという感じ。

この桜に何十年も会ってみたいと思っていたから、今年旅が出来て彼女に会えて本当に良かった。

きっと毎年もっと我が強いオンナなんだと思うのだけど、今年は病み上がりの私が来るから少しセーブしてくれたのかしらね、血脈桜なんて言うちょっと怖い名前の桜だけど、いい意味でゆるかったわ(笑)。ありがと。今後は私も攻めるわよ。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »