« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »

2013年12月

2013年12月29日 (日)

2013年を振り返る

気が付けば、な、なんと、今年はあと2日ちょっとで終わってしまいます。
皆さん、大掃除はしましたか?(私はまだ)
年賀状は書きましたか?(私はまだ)
年末だと言うのに全く何も片付いていなくて、ちゃんと年が越せるのかしら!?と心配な事だらけです。
しかし何故か突然、2013年の自分を振り返りたくなったので、スナップ写真を中心に今年の出来事を書いてみようと思います。以前リアルタイムで書いた日記と重複しますし、いつもに増して変な文章になってもお許し下さい。(いつまで経っても文章は下手くそ、かつ、長いですので面倒な人はスルーしてください(笑))
「2013年1月」
素晴らしい初日の出も拝め、幸先の良いスタートを感じていた。2013001_3
年明けは体調も良く、エネルギーがみなぎっていたので、今年はきっといい写真が沢山撮れると確信していた。
実際面白い仕事は結構舞い込んできていてた。
1月は大塚薬報の「ねじ特集」の撮影。「ねじ」の世界は奥深くて面白い。
大塚薬報さんから頂く仕事はいつもマニアックな物が多く、撮影していてとても興味深くて楽しい。
2013013
2013012_2
韓流本撮影の依頼が来たのも1月だった。
新大久保専門誌の撮影で、新大久保発のアイドルユニットやイケメン店員さんなどの撮影をやらせて頂いた。礼儀正しくていい男子が多かったので毎回楽しかったなあ。
1月はとても充実していた。
2013015
2013014_2
「衝撃の2月」
2月始め、韓流本の撮影後、突然心臓辺り(肋骨付近)に激痛。病院へ。
でっかい腫瘍が出来ているCT画像と衝撃的なドクターの言葉に私はただ呆然とする。
病気の内容が意味不明で症例も少なく、どうしたら良いのか分からぬまま、検査検査の日々を送る。
2013002_2
検査は半日以上かかる事が多く、沈む夕陽を見ながら結果を待つ事が多かった。
この頃見た夕陽はいつも美しかったけれど、当時は美しい風景すらも哀しく感じた。この夕陽をスナップした時は、他の病気も併発している恐れがあると言われ、急遽別の病院で検査をしに行った時に撮った。なんとこの病院は、私の状況を話したら検査をしてくれなかった!!「大きな病院にかかっているのだからうちで検査せずにその病院で検査した方がいいんじゃない?」
と門前払いを食らった。でもしっかりと初診料と診察料は取られたのだ。電話で問い合わせてから行ったのに、そりゃあないだろ!?こうゆう酷い病院は結構あるらしい。
その帰り、家で泣きながらも笑顔の写真を撮ってもらった素敵なスナップが出てきた。
この写真は、目は笑っているけれど、口元はしょぼくれており、父の形見のカメラで口元を隠して撮ってもらった一枚。いい写真。
(江崎哲朗氏撮影)
_l9a0078
「3月、スーパードクターとの出会い」
虎の門病院の先生を紹介して頂いたお陰で、それまでの暗くどんよりした気持ちから一筋の光が見えてきた。絶望的になっていた事が希望へと変わっていく。手術日が3月12日に決まり、あとはその日を待つだけ。
Y6
花々が咲き始めた。春の訪れを感じ、自分も少しだけ元気を取り戻し始めていた。
早咲きの桜もいつしか満開に。私の大好きな季節が到来。
花々が私を癒してくれる。家族や友人達が励ましてくれる。
2013年の3月は人の優しさに支えられた。
こんなに励まされた事はかつてあっただろうか?
2013019
線路脇にひっそりと咲いていた小さな白い花。
いつもだったら見過ごしてしまうこの小さな花のスナップ写真がとても気に入っている。
何て言う花だろう?こんな所にも命はあるのよ、って言われてる感じがして、ついシャッターを切った。
近所の線路脇の路地には昔ながらの古い建物があったり、変な落書きがあったり。野良猫が沢山いたり。ちょっと素敵な空間なのだ。
そんな素敵な場所でこんなスナップも撮ってみた。(後ろに写っているのがカメラマンの江崎哲朗氏)
Y7
この翌日の3月11日に入院。12日に手術。無事に成功。
「4月、自宅療養期間」
お見舞いの花々で家中が良い香りに包まれる。自宅が気持ちよい空間になっていた。
2013021 2013020_2 
Y8
2013022_3

2013023

都内の桜は3月中旬頃には開花し、いつもよりだいぶ早めにソメイヨシノが満開を迎えた。術後すぐに突然一斉に咲いたので自分の体調が追いつかず、都内の桜はほとんど撮れなかった。それでも少し無理をして撮りに出かけたりもしたけれど。満足行く写真は一枚も撮れず。友人が持ってきてくれたこの花達を家で眺め、春を満喫。

「5月、旅に出る」

まだ傷も痛む。仕事も復帰出来ない。気力だけは元気なのに、うまいこと自分の思うように動けず。そんな歯がゆさから突然旅に出てしまった。青森~北海道函館までの桜旅。今年の東北から北海道は春の訪れが遅く、弘前城の桜は5月の連休に満開と言う素晴らしいタイミング。身体は痛いが、家にいても沈む一方だったので思い切って旅に出て正解だった。

2013024

東京から新青森まで新幹線

  2013036_2 

大好きな鰺ヶ沢

2013037

合浦公園

2013038

青森から「白鳥」に乗って函館へ

電車中から見える松前の海岸

2013039

2013040_2 2013041 

松前の海は美しかった!!

函館、大門横町。屋台村になっており、沢山のお店がある。

2013031

2013029

2013034

温泉宿「漁火館」

2013035

露天風呂から見える景色はこの海!!

素晴らしい絶景!

お湯もいいし、絶対おススメ。函館に行く際には是非。

2013032

そして函館から札幌へ移動。色々問題があるスーパー北斗(笑)。この時も結局かなり到着時間が遅れた。

※青森~函館の桜写真は、年明けにHPにアップする予定ですので、お楽しみに!!

旅から帰ってくると「アキバレンジャー シーズン痛」のムック撮影の仕事が待っていた。

退院後、私の本格的な撮影復帰はこの本となった。とても楽しい撮影だったので、もう一度カメラマンとして頑張って行ける!と思わせてもらえた撮影現場だった!撮影を依頼してくださった編集Wさん、本当にありがとうございます。

2013018

「6月、救いの手」

復帰宣言をしたのになかなか仕事が入らず、空回りしていた...梅雨という事もあり、また具合も悪くなりパッとしなかったが、そんな時に救いの手をさしのべてくれる人はいるもので。何年かぶりにたまたま連絡をくれたエステティシャンのHIROKOさんからの紹介で素敵な女性達の撮影をさせて頂いた。この女性達のエネルギーの強さに救われた。ここでまたやる気が出てくる。また人に助けられた。6月は例年より暇だった事もあり、紫陽花の花を沢山撮った。

2013042

「7月、別れ」

哀しい別れがあり、空ばかり見ていた。毎日毎朝空を眺めた。美しい空が多かった。

2013sora12013sora6  2013sora2

2013sora3 2013sora5_2 

2013sora6_3   

沢山の空を撮った。全て朝。昇る陽を撮りたかった。

「8月、仕事が戻ってきた」

体調が良くなって来たと同時に仕事が戻って来た。術前にやっていた仕事が以前のように入るようになった。仕事が戻って来た事で生活に張りが出るようになった。加えて北海道ロケも入り、充実した1ヶ月になった。北海道ではライジングサンにも行った。

2013009 札幌の豊平川でロケしている最中に見た空。ちょうど同じ頃に高橋大輔選手がこの近辺で合宿していると聞き、ものすごくテンションが上がる。高橋選手もこの同じ空を見ただろうか??

「9月、お祝い事」

友人が結婚したり、妊娠した友人のマタニティ撮影をしたり。幸せな月だった。久しぶりに会う友人と浅草寺へ。雷門の前で人と待ち合わせするのは20年以上ぶりかもしれない(笑)

2013008

友人の結婚式撮影で、術後初めて仙台に里帰りをし、母の怪我の見舞いにも行けて父のお墓参りも出来た。

Sendai1

京都での仕事も入り、遠出しまくった9月。珍しく時間があったので八坂神社へ。何回も京都へ行っているのに八坂神社へ行くのは今回で2回目。この京都での仕事の時、台風が直撃し、京都は大変多くの被害を受けた。ここ数年、地球規模で大きな自然災害が起こりすぎている・・・恐ろしい。

2013007

「10月、体調がしんどい」

なんでこんなに台風が多いのか?と言う位、9月10月は台風だらけ。さすがに体調も悪くなる。でもありがたい事に仕事は以前と同じ位までに戻ってきた。低気圧と台風の日はしんどいけれど、過ぎ去った後の空は格別に美しい。

Sendai3

「11月 涙」

フィギュアスケートシーズンの到来。NHK杯の高橋大輔選手と浅田真央選手、他の選手の演技を見て感動し、涙しまくる。そして薔薇を見に行ったり、美しいものに触れた1ヶ月だった。仕事も頑張った。結構アクティブに動いたら、体調がドドンと悪くなったけれど新しい薬を試してみる事となり、結果、なかなか良い感じ。そんな時にまた、友人が亡くなってしまった。もう何年も会ってなかったけれど、とても大好きな人だった。歳もほぼ一緒。またいつか会えるだろうと思っていただけに残念だ。今月は泣いてばかり。うれし涙も哀しい涙も沢山流した。

Bara4

「そして12月」

2013年を締めくくる1ヶ月。今月は仕事仕事とフィギュアスケート三昧だった(笑)。

スケートの合間、病気治癒祈願をしてくれた友人と共に大宮の氷川神社にお礼参りへ行ってきた。

2013016

2013017 

正直、今年の前半に病気が発覚して以来、今年の自分がどうなってしまうのか全く予想もつかなかったけれど、色々な人に助けられ、幸運続きで今日まで無事に過ごせた事に感謝。今年も残り数日となってしまったけれど、無事に年越し出来ますように。

とまあ、今回も長々と失礼しました。最後まで読んでくださった方、ほんとうにありがとうございました。

今こうやって一年を振り返るブログを書いていて、2013年は本当に色々あったなあと。大変ではあったけれど、こんなにいっぺんに色々な事を経験出来る事もないだろうな、と。もう病気はこりごりだけれど、でも病気をしてみて、沢山の気付きがありました。

与えられた苦しみを嘆き哀しみ、自分を恨み。今までの自分はなんだったのだろう?と思った日もありました。でも幸運な事にいい出会いがあり、いい結果となり。

私はまだ何かやらなければならない事があるから生き延びたんだ・・・と思っています。

と言っても自分に出来る事は何なのか、実は良く分かってませんが。

きっとまだ写真を撮り続ける事で何かを気付くことができる・・・のかな?

今年は皆さんにご心配をかけてしまった一年となりましたが、来年は強い体と心で元気に過ごして行きたいと思っています。

来年もよろしくお願いします!

皆様、よいお年を(^_^)/~

大泉美佳

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年12月 6日 (金)

ああ、師走!

またブログが空いてしまい、気付けば12月でした。もう冬です!

秋はあったような無かったような・・・(笑)
皆さんは秋を楽しめましたか?
今年の秋は横浜出張が多く、横浜の色付く木々を見たり、夜景を見たりしてました♪
_l9a6598
山下公園前の銀杏並木。
_l9a2042
みなとみらい
_l9a6585
山下公園の夜。
横浜の夜景はキラキラしていて大好きです♪
今月も横浜に行く機会が多いので時間があればまた風景撮りたいと思っています。
それにしても、あっと言う間に師走ですよ~~~。今年はあまりにも色々あったので12月になったのが何だか信じられません(笑)。
今年もあと少し。どうか何事もなく無事に年が越せますように・・・と、神社にお参りして来ました。そして高橋大輔さんのケガが一日も早く治りますように!!
と強く強く祈願して来ました!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »