« イベントで撮影します!! | トップページ | 秋ですね~ »

2014年8月25日 (月)

胸腺腫発覚から1年半

また日にちが空いてしまいました!
東京はまだまだ残暑厳しい毎日ですが、皆さんはいかがお過ごしですか?

689c5867
夏の朝焼けが素敵なので最近もちょくちょく撮影していますよ(^^)

今日は久しぶりに自分の身体の事などを書いてみようと思います。

実は久しぶりに書こうと思ったのは「胸腺腫」を患った方から私のblogやメールに常々ご連絡頂いているからです。その後いかがですか?やblogに病気についての更新がされてないと不安です、など。ご自分の症状なども合せて送って頂くことが多いです(^^)

私が去年の3月に受けた胸腔鏡手術の事をこのblogに赤裸々に書いたことにより、同じ病気で悩んでいる方々が「胸腺腫、胸腔鏡」で検索し、私のblogがヒットしたようです。
それ以降、胸腺腫を患った方々から沢山のコメントやメールを頂くようになりました。
私のような巨大胸腺腫と胸腺を摘出する術法で胸腔鏡手術を使うドクターはほとんどいないらしく。その事についての記述が同じ病で苦しんでおられる方にとって興味深いものだったのだと思います。

そしてその記事を読んで胸腔鏡での手術を受けたいと虎の門病院に行かれる方もだいぶ増えたようです。胸腔鏡手術は回復が早く、私のように胸筋を使うカメラマンという仕事でも、こんなに元気に復帰出来ています。だれでもがこの術法が可能ではないかもしれませんが、もし可能であるならば、胸腔鏡手術もいいと思います。

そして、私が元気に写真を撮っているという記事を書いているうちは、再発も転移もなく、元気にカメラを持ち上げられていると思って下さい(^^)

ところで最近ではアイスウォータチャレンジというイベント?通じて、難病のALS(筋萎縮性側索硬化症)についての認知を広める活動がさかんに行われていますね。実際自らこの病気を患うか、近親者が患わない限り、この病気はもちろん、他の難病指定の疾患を知ることはないでしょう。アイスウォーターチャレンジ自体は賛否両論あるようですが、ALSと言う病気をより多くの方々が認知してくれる事はとてもいい事だと思います。

私が患った胸腺腫も実は難病を併発する危険性が高い病気が潜んでいます。重症筋無力症(MG)です。

ALSと似たような症状になる病気です。MGを発症し日常生活も思うように行かず、苦労されている方からもメールを頂きました。MGもALSも筋肉が動かなくなる難病の1つです。

ご存知の方は少ないですよね・・・。

私も自分が胸腺腫になり、重症筋無力症を併発するおそれがあると聞き、それから色々詳しく調べるようになりました。自分がいつか発病するかもしれない、と思ってからこの病気について初めて知りました。

胸腺腫と診断されてすぐにMGの検査をしました。
幸いにもその時も今も、MGの症状は出ておりません。
MGはいつ発症するか分からないと神経内科のドクターから言われているので、定期的に血液検査を行っています。

そして常に体調の変化には気をつけるようにしています。

初期症状は腕に力が入らない、物が二重に見えるなどの症状が現れるそうです。

私はカメラマンと言う職業で生きています。

このような症状が出てしまったら、仕事ができなくなってしまいます。

だからこそ、常々体調の変化に敏感になってしまいます。

「ここまで症状が出ないのだからMGにはならないのでは?」

何度となく担当医に聞きましたが

「突然発症する事もあるので、もう大丈夫、とは言えないので、これから10年、胸腺腫の再発がないかどうかと重症筋無力症の検査は続けましょう」

そう言われているのが現状です。

 

胸腺腫、ステージ1。浸潤もなく、スーパードクターにオペして頂けたというミラクルで今日も元気で過ごせている事に感謝しています。

また来月、術後1年半の検査検査です。どうなることやら。

最近は指の付け根に痛みが出て、関節リウマチの症状が出ていたり、胸が急に苦しくなったり・・・まあま色々症状はありますが、全て胸腺腫からの影響と言う訳ではなく。

2011年になってしまった敗血症の後遺症が未だに出てしまっているのだろう、との事です。

とにかく9月は検査が沢山ありますので、信頼できるドクター方にお任せしたいと思っています。

また来月、検査結果や病気のレポを詳しく書きたいと思っています(^^)

胸腺腫と闘っている方々のお役に少しでも立てたら・・・嬉しいです。

重症筋無力症で苦しんでおられる皆様、他の難病や病気と闘っている皆さま、日々闘う事はとても大変な事だと思いますが、前向きに行きたいですよね。

どうか今日も皆様のご体調が良い一日となりますように!!(^^)

|

« イベントで撮影します!! | トップページ | 秋ですね~ »

胸腺腫」カテゴリの記事

コメント

美香さんへ
お元気で何よりです。在京ではないため、写真展等うかがえないのが残念です。
胸腺種に関するポストに以前コメントさせていただきました。
私は、美香さんから半年ずれて手術となりましたので、「1年経過」というところです。
一年前のこの時期、ちょうど宣告されました。私の年齢もさほど美香さんと変わりません。なぜ発見できたかというと、リンパは腫れていないのですが、なぜか脇下(正確には胸の筋肉の脇下あたり)が痛く、触診されても問題ないが念のため胸部CTを撮ろうというきっかけでした。その後手術までの一ヶ月半、気持ちの浮き沈みが大きかったり、このまま小さい子供を残して死の宣告をされたらどうしよう・・・等なかなか自分を立て直すのにも容易でなかったのを今のように思い出します。
結果はⅠ期。追加療法もなく、正中切開後の経過観察となっています。
本来なら、美香さんのようにブログを立ち上げったいところですが、なにせ無精で・・笑
美香さんのコメント欄を拝借して私の状況もupさせていただいてもいいですか。
なるべくお邪魔にならないようにします。

投稿: Take | 2014年8月25日 (月) 12時19分

Takeさん
コメント頂きまして、ありがとうございます(^^)
私のblogで良ければどんどん書き込みして下さい!
胸腺腫で悩まれている方は沢山おられますので、Takeさんの症状や、胸腺腫を患って大変だった事、メンタルの事など、どうぞお書き下さい(^^)
このblogにたどり着いて下さった同病の皆様は何気にこのblogの存在を気にいしていてくださっており、コメントやメールなどが絶えず送られて来ます。
同じ病気でもそれぞれ症状が違いますし、メンタル面の事、そして今後の心配など。様々な想いをメールやコメントで残して頂けると私も嬉しいです。
是非ここに想いをぶちまけて下さい(^^)

投稿: 大泉美佳 | 2014年8月26日 (火) 00時33分

結果して、私の場合、正岡Ⅰ期でした・・・

BackDateします・・・

小さい頃からあまり丈夫な子供ではありませんでした。常に扁桃腺を晴らしており、大学生の際は、扁桃腺が白く化膿しそれ以来のどは常に赤い状態でしょうか・・・

なんとなくのどの痛みと声がれがありました。後たまに胸の筋肉が熱いというかなんというか違和感で・・・

今思い起こせば、2~3年前に急に喉~首の付け根あたりが熱くなったことがあります。
それ以外はあえて大きな予兆はありませんでした・・・。

投稿: Take | 2014年9月21日 (日) 23時26分

Takeさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
Takeさんも扁桃腺が弱かったのですね。私も実は子供の頃から喉が弱くて、よく熱を出して抗生剤のお世話になってました。Takeさんと同じく丈夫ではなかったですね。
胸腺が関わっていたのでしょうかね?
胸腺についてはまだまだ研究段階のようですが、ここ数年で胸腺腫を患った方が多いみたいですので、胸腺腫の研究も進むといいなと思います。

投稿: 大泉美佳 | 2014年9月22日 (月) 02時17分

いつやっても馴れることができません。造影剤付CT検査・・・気持ち悪くなってしまいます・・・

術後1年の検査結果・・・結果は異常なし。またいきのびることができました。
主治医の先生は私が心配性なのと医学にもある程度通じていることを知ってか「心配いりません。手術は完ぺきだし、再発に関してもさほど心配はいりません。」と言ってくれてはいます。そう、その通り、10年や15年での長い期間で再発がないかを注意深く診ていくだけで、特段の生活上の制約はありません。健常な方が突如がんが見つかることと私が定期検診で再発を疑うことはどちらも確率は同じ・・ひょっとすると前者のほうが高確率かも・・・。

バックデートします。3年くらい前でしょうか・・・急に甲状腺のあたりが痛くなり、綾香さんのバセドウ病の記事もあってひょっとして甲状腺の異常か?と疑いましたが数日で痛み、熱(寝汗)を消えました。いずれにしても何がリスクファクターなのか分かりません。
仕事柄、たくさんの予防接種も短期間で受けていますし、仕事もストレスフル。

今は遮二無二働かず、十分セーブしながら仕事をする毎日です。

投稿: Take | 2014年10月19日 (日) 10時57分

Takeさん
コメントありがとうございました。
術後1年の結果、異常なしとの事、おめでとうございます!!ヽ(^o^)丿
私も1年半の結果、異常なしでした(^^)
Takeさんの心配するお気持ち、とてもとてもよ~くわかります。
そう、そんなに神経質にならなくても・・・と言われるかもしれませんが、胸腺腫はまれな病気故に手術後の事についての経験談も少ないですし、色々な事を心配してしまいますよね。私も同じです。
医師に不安だと告げてもイマイチ症例が少ないせいか曖昧なお返事だったりしますよね・・・。
なのでTakeさんの気持ちがものすごくわかるんです。
でも今後どうなるかは神のみぞ知ると言う感じなのでしょうか・・・ね。
季節の変わり目となり、急に寒くなって来ましたがお互い気をつけてあまり無理せず過ごして行きましょうね(^^)
また書き込みして下さいm(__)m

投稿: 大泉美佳 | 2014年10月21日 (火) 04時22分

美香さん。
遅ればせながら、定期検診結果良好でおめでとうございます。私も美香さん同様、10年の経過観察が必要なので、何か親近感を覚えてしまいます。(笑)

この季節、既に風邪をひいてしまい、喉が真っ赤・・・・そのせいか、気のせいなのか、手術で胸腺種のあった場所がチクチク痛みます・・・既に胸腺は全摘なんですがね・・・

若いころは、太く短い人生も・・・!なんて粋がってましたが、小さいわが子を見ると、絶対生き抜くんだ・・・と今は思ってしまいます。

胸腺種は原因不明の病気、リスクファクターすらわかりません。ですが、自分を客観的に見てみて分かるのは、ストレスに対して健康でいられるか、特に風邪とかです。免疫系がどうも関連しているように思えてなりません。

みなさん、これから寒くなるので、ご自愛ください。

投稿: Take | 2014年12月 7日 (日) 20時18分

Takeさん
コメントありがとうございます。
胸腺腫のあった所がチクチク痛む、私も同じくです。寒くなると特に痛みますよね^^;
多分肋間神経痛によるものだと思うとドクターには言われてます。一年半以上経ったのでそろそろ神経痛も緩和されるといいなあと思ってましたがやはり急に寒くなった途端、神経痛は出てきてしまいました。
貼るホカロンを背中などに貼って温めてごまかしてます^^;
Takeさんも暖かくしてお過ごしくださいね。
胸腺が免疫系の臓器と言うことですから免疫が関わっているのでしょうね。
私もウイルス感染からの敗血症を2011年に患っているのでその時に老いた胸腺が最後の働きをしてくれて、胸腺腫ができちゃったんじゃないかしら・・・なんて素人考えもあったりして。その後1年後に胸腺腫が発覚しましたので。今まで胸腺の病気は原因不明的な扱いだったのでしょうかね?どこの病院に行っても「胸腺腫」=珍しいと言う感じでお医者様も興味津々です。

投稿: 大泉美佳 | 2014年12月 8日 (月) 22時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 胸腺腫発覚から1年半:

« イベントで撮影します!! | トップページ | 秋ですね~ »