« イベント終了しました! | トップページ | 新しい自分に出会うために »

2014年11月18日 (火)

胸腺腫のその後の経過

すいません!blogが1ヶ月空いてしまいました^^;

私は元気でやっています!

ご心配おかけしてすみませんでしたm(__)m

さて、季節は秋真っ盛りですが、もう冬は目の前。もう11月半ばですよ!!あと1ヶ月半で今年が終わっちゃうなんて・・・

あまりに時の流れが早すぎてビックリです。

って毎年同じ時期に同じことを書いていますよねw

都内の紅葉はこれからですが、先週仙台に帰った時、正に紅葉真っ盛り。秋の花も沢山咲いていてとても美しかったです。
Aki001
Aki002_2


Aki003

さて、最近blogをサボっていた事もあり、同じ胸腺腫と闘っている皆様からご心配のメールを頂くことが多くなりました。

はい、そうですよね。1年半の経過観察の結果をお知らせする、と書いたまま、私、全くその件について書いておりませんでしたm(__)m

そんなわけで結果から申し上げますと、今回の検査も無事にクリア!でしたヽ(^o^)丿

半年毎の検査、毎度のことながら緊張しましたが、今回も再発は無し!!はあああ、本当に本当にホッとしました。

術後ずっと気になっていた神経痛もだいぶ軽減して来てますが、またこの寒い時期になるとボチボチ痛みが出てきてしまいます。それと何でしょうか、ちょうど手術で切った辺りの左の胸横辺りが最近吊りやすくなりました。たまに息ができなくなる位の吊りっぷりの事もあり、どうなってるの~~~?と気になりはしますが、とにかくCTの結果は問題はなかったです。次の胸腺腫の検査は来年の3月です。

どうか何事もなく、あと9年間を過ごせますように・・・。

術後、心配して下っさってる皆様に「完治したんですか?」「今後再発はないの?」との質問を頂きます。口頭でお伝えはするのですが、いかんせん私、言葉が下手なもので。皆様にきちんと伝わっているかどうか不安なので、ここでいま一度しっかりとblogに書いてみようと思います。

胸腺腫と言う病気はいわゆる「がん」とはまた違った性質の悪性腫瘍です。胸腺の腫瘍には、胸腺腫と胸腺がんの2つがあり、胸腺がんは胸腺腫と比べて腫瘍細胞の増殖のスピードが速く、別の部位に転移するといった性質を有しているそうです。 (詳細は国立がんセンターのHPに書いてあります)

胸腺腫の方は悪性腫瘍ではありますが、胸腺がんのように進行が早くはなく、ゆっくり進行して行く中度悪性腫瘍、と言う物らしいです。(腫瘍の中身によって悪性度や再発率は変わってくるそうです)

胸腺腫にもステージがあり、そして腫瘍の中身にも様々な種類があります。

ちなみに私はステージ自体は1期。他の臓器に浸潤しておらず、腫瘍の中身が外に漏れ出していない状態でした。腫瘍が巨大だったのにもかかわらず、他に浸潤していなかった事は不幸中の幸いでした。

そしてその巨大胸腺腫を胸腔鏡下手術の名医、ドクター河野にオペして頂いたわけですから、本来でしたら経過観察を10年も続けなくてもいいのでは?と思う所なのですが。

私の胸腺腫は様々な種類の中でも「顔付きの悪い腫瘍」だったそうなので、いくら浸潤がしてなくても、再発の可能性は否めないと言う事。10年間、半年ごとの定期検査は欠かせないと言う事です。

腫瘍の中身も何種類かありますが、私のは、胸腺腫の中でもB3と言う種類の悪性度の高いものでした。もしこの顔付きの悪いヤツが他の臓器に浸潤していたら、今ももしかしたら放射線や抗がん剤のお世話になっていたのかもしれないですね。

実際に今もなお、放射線治療、抗がん剤治療で胸腺腫、胸腺がんと闘っている患者さんは沢山いらっしゃいます。そんな大変な状況の中でもこのblogを通してメールやコメントを書いて下さり、ありがたく思っています。どうぞ皆さん、このblogなどを同じ病気の方々との意見交換の場所に使って下さいませ。

このblogは胸腔鏡下での手術について書いたことにより、胸腺腫、肺気腫、肺がんの方からもお問い合わせを頂くようになりました。

私は医療従事者でもなければ医療に詳しいわけでもないですが、胸腺腫と言う病気を通して自分が得た知識、体験、などを今後も詳しくお伝えして行きたいと思っています。

胸腺腫の患者さんは以前よりも増えてきてしまっていると言われてはいますが、まだまだ珍しい病です。

この数年でかなり研究も進んでいるようですし、胸腔鏡下手術もだいぶポピュラーになって来ているようです。

胸腺腫は普通の健康診断(レントゲン)では絶対見つかりにくいです。

実際私は腫瘍が8センチまでに膨れ上がってもレントゲンには写らなかったのですから!

咳が止まらない、胸痛がする、階段を登ると息切れがする、などなど・・・

症状も軽いので腫瘍が大きくなるまで気がつかない方が大半のようですが、もし肺が苦しいとか胸が痛い、と言う症状がある方は、一度CTを受けるのをお勧めします。

CTじゃない限り、この腫瘍は見つかりませんので。

そんなわけで、胸腺腫と言う病気を患ったお陰(?)で呼吸器についてかなり勉強しています。

最近私は喘息が再発してしまい、治療中です。

深刻な症状ではなく軽いですが、虎の門のドクターから

「喘息をナメていると良くないからすぐに治療して下さい」

とたしなめられてしまいました^^;

今は喘息の治療をしっかりやって行こうと思っています。

これからまた寒くなりますので、皆さんどうかご自愛下さいね。

年末まで私も仕事がものすご~~~く忙しいですが、無理をせず、なんとか今年を無事に乗り切りたいです!!

皆さん、頑張って行きましょうヽ(=´▽`=)ノ

 

|

« イベント終了しました! | トップページ | 新しい自分に出会うために »

胸腺腫」カテゴリの記事

コメント

大泉さん、先日は韓流撮影で朝1番からお世話になりました!
その後、あの写真誰に見せても大好評で、とっても嬉しいです。

大泉さん大変な苦労してるのに、ちっとも顔に出さないで活躍されてる姿、敬服です!

私も以前癌で冷やっとした経験あり、幸い手術にて治癒し再発もないのですが、1度心に住み着いた不安感を追い払うのは至難の技…なんだかいまだに病院怖いしビクビクしちゃうんですけど、大泉さん見習ってもっとマメに足を運ばないと、、そして毎日を大切にしないと!って反省です。

スタジオとかホコリっぽいことも多いと思いますので、喘息にも気をつけて下さいね。イヤだけど、私も病院行こうっと♪笑

投稿: みわきち | 2014年11月18日 (火) 23時10分

みわきちさん
こんにちは(^^)
コメントありがとうございます!!
韓流撮影の写真、好評のようでとても嬉しいです♪
また次回開催が決まりましたらお声かけさせて下さいm(__)m
みわきちさんも手術なさっているのですね。治癒なさって本当に良かったです(^^)
一度大病をすると不安になりますよね。そのお気持ち、よく分かります。
だからこそ、検診は行って下さいね。
お互い自分を大事にしましょうヽ(=´▽`=)ノ
埃っぽいスタジオに行くとマジで咳が止まりません^^;

投稿: 大泉美佳 | 2014年11月19日 (水) 01時14分

毎年、この時期になると「今年もあと少し…。」
って、私も思います。
年末、バタバタしますけど、お身体気を付けて、無理せず
乗り切りましょう~ヽ(´▽`)/

投稿: めぐ | 2014年11月19日 (水) 14時04分

めぐさん
お久しぶりです(^^)
11月も後半ですよ~!!あと1ヶ月半で今年が終わるなんてほんとに信じられません!北海道はもう雪降ってますよね?体調に気をつけて今年を乗り切りましょう(^^)

投稿: 大泉美佳 | 2014年11月19日 (水) 20時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 胸腺腫のその後の経過:

« イベント終了しました! | トップページ | 新しい自分に出会うために »