伊豆の桜と術後2年の検査結果
写真の桜は伊豆の早咲き桜「河津桜」です。(3月7日撮影)
3月6日、虎の門病院で術後2年のCT検査を受けた後、突然河津桜が見たくなり車を走らせ伊豆まで行ってきました(^^)
春はいつも突然旅に出たくなる事が多いので車で外出時は必ず一眼レフを持ち歩くようになりました。そのお陰で病院から伊豆まで直入り出来ましたw
虎の門から伊豆まで約4時間。距離はそんなにあるわけではないですが、この時期は平日でも沼津から河津まで混雑するのです。桜渋滞凄すぎる^^;
到着した時はすでに夕方。薄暗い上に雨が降って来てしまいました。それでもお目当ての南伊豆の夜桜を撮影しました。しかし雨はどんどん強くなり・・・いつしかどしゃ降り状態。
このまま帰るのは寂しいので急遽一泊する事に。近辺で空いてる宿は全くなく、下田でようやく一件空いてる宿を見つけて宿泊。翌日河津に戻りこの桜が撮れたのでした。
花色が濃く、ふっさりとした河津桜。久しぶりの再会。前日の雨で川沿いの桜はだいぶ散りかけていたのですがこの「かじやの桜」だけは満開でした。立派な樹ですね~(^^)惚れ惚れしちゃいます。
また今度、ゆっくりじっくり撮りたいです。南伊豆の桜並木ももう一度リベンジします。
さて、この桜撮影からちょうど一週間後、CTの検査結果が出ました。
今回は完全なるクリアーとは行かなかったです。と言っても転移や再発と言う事ではなく
「新しい何かよく分からない物」が肺に見つかりました。
しかしまだ小さく、これが腫瘍なのか炎症性の物かもハッキリしないので経過観察と言う事になりました。放射線科のドクターと呼吸器外科のドクターの見解としては「炎症性病変」ではないだろうか?との事でした。
とにかくまだ今の段階ではどうとも判断出来ない物だそうです。
ただ半年前には無かった物が突然肺に出てきてしまったので、色々な事を考えると次回は早めに検査してこの謎の物がどのように変化しているかを見ましょうとの事になりました。
最近体調が良かっただけに、今回の結果に正直驚いています。次回の検査の時にはこの謎の物が消滅している事を祈るばかりです。
今回このような結果が出て、落ち込みました。
「転移や再発だったらどうしよう。新しい悪性の腫瘍だったら?せっかく元気になり、生活も以前と同じように出来るようになったのに。仕事もまた楽しくなって来ているのに・・・また手術?一体どうなってしまうの?」
やはり悪い方にしか考えられず久しぶりに悲観的になってしまいました。思わず昼に主人や友人に連絡してしまいました。
そんなネガティブになっている私に主人も友人も
「定期的に検査しているからこそ、何かあっても早期発見出来るのだから貴方はラッキーなんだよ」
と言ってくれたのです。
ほんと、そうだ、そうだよね、と心から思いました。
定期的に検査がなければ、体調が不調じゃなければ病院なんて行かないし。ましてやCTなんてしょっちゅう撮らないわけだから、私はラッキーです。
そして、この謎の物が一体何物なのか、まだどうなるかなんて分からないのに悲観的になっている場合じゃないな、と。
ネガティブな考え方でストレスを溜めてしまうと免疫力も下がってしまい、悪い物を祓うパワーが無くなってしまうのはダメ!
楽しい事を考え、リラックスして、いつもどおり生活しようと思います。そして私にとっての一番の免疫力アップになる「桜旅」。今年も沢山行っちゃおうと思っています(^^)
今年は九州の桜から徐々に北上して行きます。楽しみ♪
そして、雑誌に桜写真掲載のお知らせもあるので、皆様お楽しみに!!掲載のお知らせは近々改めてblog書きますヽ(=´▽`=)ノ
というわけで、日々色々ありますが、今日もまた元気に仕事して来ました。やっぱり写真撮るのは楽しいです!これから益々撮りたい写真が増えて来ているし、まだまだやりたい事満載です。
美味しいご飯が食べられてお酒も頂いて、主人や友達と楽しい時間が過ごせる事に感謝しています。毎日暖かい部屋で温かいお布団で寝れる幸せに感謝。
ポジティブに生きたい!!
まだまだ頑張っていきますよ(^^)
| 固定リンク
「胸腺腫」カテゴリの記事
- 胸腺腫術後10年目検査結果のご報告!(2023.10.27)
- 胸腺腫術後9年半!(2022.11.01)
- 胸腺腫術後8年半検査結果(2021.10.17)
- 胸腺腫7年7ヶ月目の検査結果(2020.10.17)
- 胸腺腫術後6年半検査結果(2019.10.18)
コメント
おっしゃるとおり、ネガティブになってはいけません。
胸腺種の性質から、肺に転移というのも考えにくいと思います。
CTは「見えすぎるもの」ですので、大きく心配なさらず・・・
投稿: Take | 2015年3月15日 (日) 22時24分
Takeさん
コメントありがとうございます(^^)
CTは普通はあまり撮らないですものね。
「見えすぎるもの」なるほど。心強いお言葉ありがとうございます!
病は気からとも言いますのでもう考えるのは止めにしました。そしてなるべくストレスフリーで生きていきたいと思います。メンタルってほんと大事ですよね!!
投稿: 大泉美佳 | 2015年3月17日 (火) 00時18分
大泉さん
こんにちわ!実は私も前回(3ヶ月前)の経緯観察のCT撮影の際、4mm大の丸いモノが映り同様な指摘をされました。来週、再度撮影します。やはりストレスが助長し、考えすぎると何も手に着かなくなってしまうので、男40代にして恥ずかしながらピアノを始めました...先週末私も夫婦で伊豆方面に出かけましたが河津桜はあらかた散ってしましってました。掲載是非見せて頂きます。
投稿: チャーリー | 2015年3月17日 (火) 11時07分
チャーリーさん
そうでしたか、チャーリーさんも何か謎の物が写ったのですね。来週の撮影で消滅している事を祈っています!ピアノ素敵じゃないですか(^^)
男性でピアノが弾けるのはかなり素敵ですよ♪
河津桜、今年は満開時期が少なかったような気がします。来週位からソメイヨシノの開花が始まるので奥様とお花見を楽しんで下さいね。3月23日「週刊大衆」桜写真の掲載、是非御覧ください(^^)
投稿: 大泉美佳 | 2015年3月17日 (火) 23時49分