九州桜旅レポート 完結
おや?もう四月も後半じゃないですか
カレンダーを見て桜旅レポートを完結する前に春が終わってしまうぞ・・・と焦りました^^;
今年の春は雨の日が多くお天気がグズグズな感じがします。そして例年に増して仕事が忙しくなり、九州桜旅以降、全く桜写真が撮れてません
行きたいけど仕事が忙しくて時間がない、大雨、ちょっぴり体調悪し・・・
という4月を送っておりましたが、4月末の数日とGW明けは桜を追いかけるために旅に出ますっ。
今年は北上のスピードが早く、開花から満開があ~っと言う間に終わってしまい、もう残るは北の方ですね。もしかしたら私が行くときには既に散ってる可能性もありますがいいんです。散り際が見れたらいいかな、と。桜は待ってはくれません。常に桜に片想い中です
さて、いよいよ九州桜旅の完結編です。
4月2日、佐賀県に来て初めての晴れ予報\(^o^)/
しかし、夕方までには福岡に移動しなくてはならないという、何とも切ない現実が^^;
早朝から銘木達に会いに行くもやはりスッキリとした天気ではなかった(T_T)
納戸料の百年桜にお別れを。まだ蕾もあって、もしかしたら今日は晴天になるかもしれないのに・・・後ろ髪ひかれまくりながらさようなら
またいつか必ず会いに来ますよ
佐賀(嬉野)から福岡(博多)は長崎自動車道を使えば1時間位で行けるのだけど、ドライブを兼ねて海沿いの道で行こうと決め、佐賀の桜の最後の撮影は唐津市の「鏡山」を目指す事にしました。
海沿いは驚くほど晴れ、初夏のような日差しになって来ました。
佐賀県に来てお初のお天道さま
久しぶりに太陽光に照らされる桜を見ました。曇りもいいけど、やっぱり晴れの桜もいい!
呼子のイカが美味しいと言う情報を聞いていたので、呼子へ。その道中、偶然素晴らしい景色と出会いました。
唐津市肥前町の棚田風景。
国道204号を走っている最中にたまたま見付けました。
棚田は一度生で見てみたいと思っていただけに偶然の出会いに感動です
この棚田の側に一本だけ大きな桜の樹がありました。田んぼの側に植えられている桜は田植えの時期を知らせるために重要な役割をする、と言われています。今回は残念ながら既に散ってしまっていましたが、次回必ず満開の時を狙いたいです。棚田、美しいなあ!!日本人の知恵は素晴らしい春夏秋冬の棚田を撮る旅もしてみたくなっちゃいました(^^)
そんなこんなで寄り道している内に、な、なんとまたもやお天気に陰りが^^;
呼子でイカを食していたらどんどん曇って行き、最終目的地の「鏡山」に着いた時にはこの通り・・・
見事に曇天^^;しかも今にも降り出しそうな空・・・う~ん、残念!!
でもこれもまた私らしいオチと言うことでw
また次回佐賀県に来いって事だよね、と鏡山のてっぺんから霞がかった虹の松原を見下ろしながら佐賀桜撮影のリベンジを誓いました。
そして福岡へ。福岡では友人との久しぶりの再会がメインで、桜撮影は予定に入れてなかったのですが、友達が気を利かせてくれ「舞鶴公園」に連れて行ってくれました
満開の夜桜が見れましたヽ(=´▽`=)ノ
沢山の人たちがお花見を楽しんでおり、とても賑わっていました。さすが福岡の桜の名所ですね!ライトアップもとても素敵でした。
ここが九州桜旅の最後の地となりました。天候は厳しかったですが、佐賀の桜は本当に素晴らしかった!そしてラストに福岡でも少し桜が見れたことが嬉しかったです(^^)
佐賀でも福岡でも沢山の方々に親切にして頂きました。ありがとうございました!
九州の人はあったかいねえ
また数年後、九州全域の桜をじっくり撮って回りたいです。
と言う訳でダラダラと長いblogになってしまいましたが、九州桜旅のレポートはここで完結です(^^)最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
今回のblogは桜レポートだったので桜の事についてだけ書きましたが、佐賀、福岡、大阪で出会った美味しい食べ物のお店についても近々書きたいと思います♪
なかなかレアな情報だと思いますので楽しみにしていて下さいね~~~
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2023年師走!(2023.12.03)
- 8月最終日!(2023.08.31)
- 7月最終日(2023.07.31)
- 5月最終日(2023.06.01)
- あっと言う間に二月後半!(2023.02.27)
コメント