5年と言う月日
(2015年撮影 弘前城の花筏)
今日は3月11日。
東日本大震災から5年が経ちました。今日は久しぶりに仕事がお休みだったので自宅で黙祷をささげました。
あれから5年。
もう5年・・・まだ5年。
この5年、世の中も私も色々な事がありました。
体調不良もあり、くじけそうになるような事も多々ありましたが、この5年、私を支えてくれたのは被災地で復興に向けて頑張っている方々の姿でした。
ご親族やご友人、大切な方を亡くされた人たちが悲しみを抱えながらも前に向かって進んでいる姿を見るたびに、私も頑張らなければと思えたのでした。
被災地の復興はまだまだ終わっていません。今もまだ仮設住宅で暮らしてる方、原発被害により避難生活をされている方々も沢山いらっしゃいます。
被災された方々にお見舞い申し上げます。
この震災を風化させないよう、この日の事を忘れずに生きていきたいと思います。
生かされた自分の命を大切にしたい。
そして人に優しくありたい。
震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 8月最終日!(2023.08.31)
- 7月最終日(2023.07.31)
- 5月最終日(2023.06.01)
- あっと言う間に二月後半!(2023.02.27)
- 謹賀新年!2023年スタート(2023.01.01)
コメント
私にはもう5年という感覚があります。
5年も経っているのに、いまだに心が締め付けられる思いがします。昨日のことのように映像が頭の中で流れます。
こちらは大きな被害はなかったのに、現地の方を想うと…。
ただただ、みんなが平和で幸せで温かい毎日を過ごせることを祈るばかりです。
投稿: めぐ | 2016年3月14日 (月) 14時15分
めぐさん、コメントありがとうございます!
5年と言う月日は被災者の方にとってどう感じるのでしょうか。私ももう5年と言う感覚です。
めぐさんの言う通り、みんなが平和で暮らせる事が一番の幸せですよね。震災の事を忘れずに被災地の事を忘れず、日々暮らして行きたいと思います。
投稿: 大泉美佳 | 2016年3月14日 (月) 21時22分