« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »

2022年6月

2022年6月10日 (金)

梅雨入りしてます

気が付けば6月、そして早くに梅雨入りした東京です。(6月6日に梅雨入りしました)

5月中も6月に入ってからも文章を書く暇は沢山あったのですがボ~っと過ごしてしまいました💦

一ヶ月に一回ペースでしか更新してなくてごめんなさいm(__)m

ご覧いただいてる皆さん、ありがとうございます💛

5月に行った二本松市の写真や感想なども書こうと思っていたのですが、なんとなく気が乗らず。

また気分が上がったらゆっくり書こうと思います。

最近の仕事は、月初が暇で中旬から後半に撮影が集中すると言う偏った傾向となっています。月初が暇と言うパターンは生活サイクルが狂ってしまいバランスを取るのが難しいです。やっと世の中が動き始めたので、もうちょっと上手くスケジューリング出来るようにしていきたいものです。

月初は暇すぎて、緑や花の写真を撮ってました。仕事以外の時も一眼で撮影するなんて、私は写真が好きなんだな~と思います📸

3

梅雨入りして、曇りや突然の大雨の日もありましたが、晴れ間が出る日も多いです。時間がたっぷりある時は緑の中で自然に触れながら写真を撮ると満たされます。

 

特に曇りの日の撮影が好きです。花の色が際立つのでコントラスト強めの写真を撮るには適した光です。

3_20220610161001 Syakuyaku3

快晴の光ももちろん好きですが、根暗な私としては曇天や雨天の撮影も大好物です(笑)。

Suiren3

睡蓮の写真は夕方撮影なので、花も閉じて寂し気になりましたが、これはこれで好み(^^)v

先日、大好きな音楽家の方に

「美佳さんの撮る写真は、わあ綺麗、と言うだけじゃない。もっと深い部分の感情を揺さぶらせてくれます。喜怒哀楽を感じる写真なので好きです」

と感想をいただきました。とても嬉しい言葉でした。

作品や趣味で撮っている瞬間は、被写体を見て私が感じたすべてを写します。特に自然や植物を撮る時は被写体から感じる音と共に撮っていることが多いです。実際無音でも何か聞こえてくる時があるから不思議です。

48469f94bccd4bcb9dc78f18a4d5b16f

昨日撮影した紫陽花も可愛い音を感じながら撮ってました。可憐な少女たちがおしゃべりしているような音のイメージです。

あえて音楽を聴きながら撮る時もあります。大抵はClassicが多いです。歌詞がない方が被写体と音に集中出来るので撮っていて楽しいです。

Bara3  286694797_3514720662191239_2674671377505 287168983_3516092282054077_1456107880869

先日読んだ記事に「人は集中するとセロトニンが分泌され、幸福感を味わえる」と書いてありました。

写真を撮る時は雑念がなく集中するので、私は幸福に満たされてるのですね📸 

写真ジャンキーな自分に納得しました(笑)✨

 

| | コメント (2)

« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »