胸腺腫

2023年10月27日 (金)

胸腺腫術後10年目検査結果のご報告!

胸腺腫 手術から10年。

今日、虎の門病院に検査結果を聞きに行ってきました。


CT検査の結果、転移、再発無し!重症筋無力症の発症も無し!
今日で検査が終了となりました!🙌
虎の門病院のスーパードクターに2013年に手術していただいてから10年間、無事に過ごせました。悪性度の強い型だったため、10年間と言う長期の検査でした。
担当ドクターから
 「10年一区切り。今日でご卒業と言うことにしましょう。10年間ご無事で何よりです。卒業おめでとうございます」
と優しいお言葉をかけていただきました😢
先生、ありがとうございました!
2011年の突然の敗血症で生死を彷徨い、2013年に悪性腫瘍が見つかったあの時の落胆。
2011年から体調不良が長期間続きました。
しかし良いご縁が繋がり、手術をしていただき、今こうして元気に生かされている事に感謝します。
きっとまだやる事があるから生かされたと思っています。
この後の人生、後悔なく生きて行きたいと思います。
支えてくださったみなさま、ありがとうございました!
胸腺腫(ステージ3)、胸腺がんは稀な疾患で、発見時には深刻な状態のケースが多いようです。重症筋無力症との関連もあるようですが完治されている方は沢山います!
胸の痛みや息切れ、咳が続く、体がうまく動かない、瞼が重い、だるさが続くなどの症状が長期で続く場合は早めに病院で検査してください。

胸腺腫がきっかけで、同病と闘っている方々とお知り合いになれたり、情報交換ができたり。時には病院の情報などの連絡を取り合ったこともあります。皆さん症状はそれぞれ違いましたが、互いに励ましながらこの10年間を過ごして来ました。ありがとうございました。

私の経験がもし役立つことがあれば、同病の皆様にお伝えして行きたいと思っております。

そして今も様々な病気と闘っている皆さまが早く元気になりますよう、祈ってます。

沢山の事があった10年間ですが、まずは健康第一で過ごします!
お酒はやめられないですが!!!笑

2023年の年始

「一日一生」

と言う言葉を書きました。今もそう思っています。生きていると辛いことも多いですが、楽しいことも沢山あります。

今日と言う日を大事に過ごすこと、これが一番大事だと、病気から学びました。

これからもまだまだ元気で写真を撮り続けて行きたいと思います。よろしくお願いいたします!

2023年10月27日 Photographer 大泉美佳

5aa44579b93844e482f68666e219480d

 

#虎の門病院
#胸腺腫
#術後10年
#卒業
#虎ノ門

| | コメント (4)

2022年11月 1日 (火)

胸腺腫術後9年半!

お久しぶりです。今日から11月です。

10月は仕事が猛烈に忙しくなり、胸腺腫の検査結果についてご報告できませんでした💦

結果は今回も無事クリアー!でした🙌

検査も来年でラストとなります。

ドクターも

「あと一年、問題ないことを祈ってます!」

と言ってくださいました。ありがたい😭

一日一生をモットーに過ごして行きたいと思います!

今年も変わりゆく虎ノ門の風景をスナップしました。結果を聞きに行く日はなぜかいつも晴天!天から味方されているみたい。

来年のラスト検査をクリアーしたら、10年頑張ったご褒美に?ホテルオークラに宿泊して祝杯をあげたいと思ってます!

そのためにもまずは健康第一で、元気で仕事してオークラに泊まれるよう頑張ります 笑!!!

みなさまこれからもよろしくお願いします!

Img_8351Img_8374Img_8376Img_8344-2Img_8377Img_8339  

 

 

| | コメント (4)

2021年10月17日 (日)

胸腺腫術後8年半検査結果

20211015img_4603

10月15日は胸腺腫術後8年半の検査結果を聞きに虎の門病院へ行って来ました。

今回も無事クリアです!

検査はあと2回。問題が無ければ令和5年で終了です。

8年半、色々な事がありましたが今年も再発や転移もなく、本当にホッとしています。

とは言え、残り2回ありますので、健康で乗り切りたいと思います。

虎の門病院は相変わらず混んでいました。沢山の方々が様々な疾患で闘病されています。皆様が早く元気になりますように。

旧虎の門病院跡地には商業ビルが建つ予定ですが、私の検査が終わる予定の令和5年に完成するそうです。

移り変わりの早い東京の街は、これからどんな風景になっていくのでしょう。毎年秋にその様子が見れるのが何気に楽しみだったりします。

20211015img_4618

また来年の秋に、虎ノ門がどのように変わっているのかをスナップしたいと思います。

病気は突然やって来ます。私は仕事が一番乗っていた最中の40代で生死を彷徨う感染症にかかりました。

罹患しただけで発症しなければ問題なかったのですが、運悪く発症し、そのまま敗血症となり、長きにわたりの闘病が始まりました。

治ったかと思えばまたぶり返し、酷い時は膠原病や関節リウマチの症状も出て、息切れも酷い。

一時はもうカメラマンの仕事に復帰できないのではないだろうか?と言うほど、体調が悪かった。

ようやく元気になったと言う時に、今度は胸腺腫が見つかり、手術。

40代の大半を病気と共に過ごしましたが、胸腺腫術後4年後位からはだいぶ体調も落ち着いた気がします。50代になり、細かい病気やケガはあるものの、40代の時より今の方が健康のような気がします(笑)。

老化は着々と進んでいるので「もう無茶は出来ない」と身体が信号を出すので、昔のようにただがむしゃらに頑張る、と言う事は無くなりました。無茶しようにも身体が付いていけないので。こうやって歳を取っていくのだなあと実感中です💦

前日記で書いた友人の突然の訃報を受け、検査結果を聞いた足で、友人との思い出の土地へ行って来ました。

Cyouhu 

調布です。

カメラマンアシスタント時代~出版社勤務をしていた間の約5年間、住んでいました。

その時代に出会った友人が先日亡くなったのでした。お互い将来への希望を胸に抱いていた若かりし頃。懐かしい。

沢山の思い出が詰まった土地に久しぶりに帰ると、そこは、私が全く知らない風景が!(笑)

調布駅前は開発が進み、当時とは全く違う駅のようになっていました。

懐かしい気持ちになるどころか、道に迷う始末(笑)。

友人と通った飲食店は残っていましたが、私がバイトしていた飲食店や飲み屋は道路になってました💦

多摩川沿いで良く行っていたCafeやレストラン、お店は完全にcloseされており、思い出の欠片はPARCOくらいでしょうか?(笑)

それでも彼女と語り合い杯を交わしたお店が残っていたので一気に当時の事を思い出しました。

がむしゃらに頑張っていた私達。その当時に知り合った人たちの事。絶対カメラマンになってやる!と思えたのも、調布で過ごした日々のお陰です。

Cyouhuimg_4643_20211017025401

思い出の道を約1時間かけて歩き、久しぶりに調布に帰れて良かったと思いました。彼女との思い出を辿るプチ旅行でした。

帰りに調布在住の知人とお茶をして、癒されて帰ってきました。

Afternoonimg_4653

あまり甘い物が得意ではないのですが、せっかくアフタヌーンティーに行ったのでケーキをチョイス。たまにはいいですね♡

ちょうど私が調布を訪ねていた時、彼女のお葬式が終わり、天に召されて行った時だったようです。

懐かしい風景を彼女にも届けられたかな。

時世柄もあり、お通夜も葬儀も参列できませんでしたので、まだ彼女が亡くなった実感がありません。

でもこの数日ずっと彼女の事を想って過ごしていたせいか、夜一人で晩酌していると、側にいてくれるような気がしました。

きっと会いに来てくれたんじゃないかと思います。ありがとう。どうか天国からご家族や友達、そして私の事を見守って下さい。

季節は秋が深まって来ております。

皆様もどうかご自愛くださいね。

 

| | コメント (6)

2020年10月17日 (土)

胸腺腫7年7ヶ月目の検査結果

Img_9308

昨日、胸腺腫7年7ヶ月の検査結果を聞きに虎の門病院へ行って来ました!

結果からお伝えしますと、今回も無事クリア!です🙌

毎回書いてますが、本当にホッとしました。

医師も「順調で良かったですね」と優しい言葉をかけてくれました。

縦隔の手術でしたが、肺の近くでもあるのでCTは縦隔を中心に呼吸器の状態も写っています。

こんなご時世なので聞いてみました。

「肺炎の跡などあると心配なのですが。肺に異常はなかったですか?新型コロナにもしも感染した場合、私は重症化するリスクは高いですか?」

「肺に異常はないようです。胸腺は縦隔なので肺に関してそんなに心配する必要はないです。ただ胸腺腫の再発や転移がある場合は肺に異常が出る事もあります。新型コロナに感染して重症化するかどうかははっきり言って分かりませんが、とにかく感染しない事を心がけるしかないですね。持病がある、無しに関係なく、しっかり予防しながら過ごして下さい。」

との事でした。新型コロナウイルスについてはまだ詳細が分かってない状況なのでしょうね。

大変な環境でお仕事をされている医療従事者の皆様に感謝です!

今後も感染予防をしっかり続けて体調管理をして仕事や生活をして行こうと思います。

来年の3月で術後8年目に入ります。

一年に一度の定期検査も残り3回。あと3年。長かったようなあっと言う間だったような。

約10年間、感染症~敗血症~胸腺腫と様々な病気体験をしましたが、なんとか元気でここまでこれました!

医師や看護師はもちろん、家族や友人、仕事関係者の皆様に感謝しております。

そしてこのblogを読んで下さっている同病の皆様、沢山の方の声に励まされてます。

ありがとうございます!

寒くなりましたので皆様どうかご自愛下さいませ。

これからも元気で活動して行きますので今後ともよろしくお願い致します。

今日の東京は冬のような寒さですが、昨日は秋晴れでさわやかな天気。青空の元、燦然と輝く✨虎の門病院をiPhoneで撮って来ました📷 

検査の度に撮っていた虎の門病院の懐かし写真とその付近の風景もお届けします。

【2013年~2019年】

Imag0342_1 1379653740825_2  

 Dsc_0446 Imag2672Photo_20201017202101Dsc_0136_20201017173801

【2020年10月】

Img_8936 Img_8941 Img_9262 Img_9304 Img_9281 Img_9256 Img_9293 Img_9308

変わり行く東京の風景。様々な土地の記録写真も撮って行きたいです。

 

| | コメント (4)

2019年10月18日 (金)

胸腺腫術後6年半検査結果

気が付けば秋になっていました💦

言奏幻写インスタレーションも無事終わり、ほっと一息・・・付く暇もない位、日々忙しくさせて頂いております!

インスタレーションの感想・作品販売のご案内などは、もう少々お待ちください。

書きたい事が山ほどあるので、まとめに時間がかかっています。

とにかく感謝しているのは、参加したアーティストの皆さん。陰で支えてくれたスタッフの皆さん。

そして何より、会場に足を運んで下さった皆様!

本当にありがとうございました。

72428901_2468772509878130_70042612793889

さて、最近は台風の被害の悲しいニュースが多く。とても心を痛めております。

被害に遭われた皆様の生活が一日でも早く元に戻りますよう、祈っております。

Dsc_0128

表題の「胸腺腫術後6年半目」の検査結果を聞きに、本日虎の門病院へ行って来ました。

約一年ぶりの虎の門病院。新設され、あまりにも変わっていて、どこをどう行けばいいのか分からず(笑)

検査の日は院内でまさかの迷子となりました(笑)!

虎の門のど真ん中にある超一流病院、とても大きく、美しく、生まれ変わっていました。

Dsc_0136

旧病院はこちら。こちらは取り壊しするのでしょうか?新しく増設するのかしら?

そんな事を考えながら、久しぶりにドキドキしながら病院へ。

入口のデッキも広々としていて、病院と言う感じがしません。

Dsc_0139

結果は、無事クリアー!!でした!!!

これだけ元気に動けているのだから多分問題はないだろうとは思っていましたけれど、改めて、ホッとしました!

重症筋無力症の症状も出ていないので、次回からはCTのみの検査だけとなりました。次回は2020年の10月。

一年後です。その時、自分が一体どうなっているのか分かりません。元気に生きていられる事を願ってますよ、もちろん!

でも人生は何が起こるか分からない、と常に思っています。

胸腺腫に限らず別の病気になっている可能性もあるかもしれない、何かしらの不運があるかもしれない。

けれど、今は一日一日を大事に生きる!と言う事だけを考えています。

この数年、近しい友人が相次いで亡くなると言う、残念で悲しいお知らせが続きました。

その度に自分はどうして生かされているのだろう?と深く考えるようになりました。

まだ何か現世でやらねばならない事があるのでしょう。

日々の小さな幸せや、周りの人達に恵まれている幸運と、そしてまだ写真が撮れている日々に感謝しています。

 

 

 

| | コメント (2)

2018年12月24日 (月)

胸腺腫5年9ヶ月検査結果

Photo
一年あっと言う間ですね!もうクリスマスイブです🎄
急に寒くなりましたが、皆様体調を崩されたりしてないでしょうか?
私は元気にやっています(o^―^o)
10、11月は喘息の発作で苦しんでいましたが、12月中旬位からはだいぶ落ち着きました。
そして、毎年恒例、年末の虎の門病院での胸腺腫検査結果ですが
今回も無事クリアーしました!\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
手術から5年9ヶ月が経過しました。
来年の春で病気発覚から6年となります。
大きな区切りの検査でした。
お陰様で再発・転移がなく、ここまで来ました。
ステージ1の胸腺腫で手術が成功していますので、8~9割は、問題なく過ごせるとは思っていましたが、見付かった型が悪性度が強い物だったため、今までは半年一度の検査でした。
今回の結果で大丈夫だった事で、次からは年に一度の検査でOKとなりました。
ようやくホッと出来た気がします。
来年の検査の時は、隣に新設中の虎の門病院へ行くこととなります。
都心の真ん中にそびえ立つ、虎の門病院。
どんな素敵な院内なのか、今から楽しみです
この5年9ヶ月で、虎ノ門界隈もだいぶ変わりました。
手術した頃は、まだ虎ノ門ヒルズは出来てませんでした。
新しい虎の門病院の建設もこの1年位でだいぶ進み、今回初めて新病院の外観が見れました。立派ですね~。
振り返れば、この5年9ヶ月はあっと言う間でした。
手術直後から2年位はまたいつ再発するかに怯え、3年目からはようやく元の生活を取り戻しました。
「何があってもどんと構えて行こう」
そう思いながら...
でもどこかで、これから先の事をいつもいつも考えていました。
フリーランスの仕事なので身体がダメになったら生活して行けないし、カメラマンを廃業する事態もあり得るだろうし。
そうなったらどうやって生計を立てて行けばよいのか・・・私はどうやって生きて行けば良いのだろうと、常に不安と共に生きて来ました。
が、幸い、再発もなく、大きく体調を崩すこともなく、カメラマンと言う仕事で生計を立てて今まで来れました!
それもこれも、私に撮影を依頼して下さった方々のおかげです。
感謝しかありません。いつどうなるか分からない私なのに、信用して仕事を依頼してくれているクライアント様に感謝です。
カメラマンと言う職業を続けて来て、本当に良かったと思います。
ありがとうございます。
R7a5a1665
福井県越前市「味真野の一本桜」
今年の春、ずっと見てみたかった桜に会えました。
小学校の校庭に咲く、とても有名な一本桜です。
ようやく会えました。
桜撮影を始めて18年。
撮り始めた頃に見た桜たちも、どんどん変わって行ってます。
平成の世は自然災害が多かった。
桜の樹も歳を重ね、私も歳を重ね。
自然も人も生活も変化し続けています。
新しい人や物が生まれ、新しい文化が生まれ。
その移り変わりを私はまだ生きていて、見続けられている事が楽しいです。
この先、自分がどうなって行くのか、世の中がどう変化して行くのか。自然がどう変わって行くのか・・・
生きている限り、写真と言うツールで記録して行きたいと思います📷
まだ生かされている人生。
自分が幸せだと感じられるよう、生きて行きたいと思います。
誰かのためではなく、自分が幸せだと感じたいです。
私がどう生きて行きたいか・・・
これが今の私のテーマです。
今年は「言奏幻写~巡る花の記憶~」ビジュアルブックと言う、一冊で表現する撮影もやりました。
花と人物の写真は私の一番好きなジャンルです。
とても素敵な作品となりましたので、沢山の方にご覧頂きたいです🌸
そして、来年3月には大泉美佳個展も開催します。
桜展、ポートレートと、同時期に2箇所で開催致します。
詳細はまたこちらやSNS等でお知らせしますので、ご期待下さい

2018年も残り僅かです。

皆様もお体に気を付けて、良い年末年始をお過ごしください💛

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2018年11月22日 (木)

最近の体調のこと

何だか寒い・・・
と思ったら、なんと11月もう後半に入ってました
blogの更新が1ヶ月半も空くとは・・・・
まあいつもの事ですが💦
皆さん、お元気でしょうか?
私はなんだかんだ生きてます!
猛烈に忙しかった10月を乗り切れば11月は余裕が出来るのかな?
と思っていたのですが、猛烈に忙しい11月になってました💦
ありがたい事ですけどね✨
素敵なお仕事を沢山やらせて頂いたので、一気にお知らせもしたいところですが、実は今少し体調を崩したりしていて。
と言っても、胸腺腫の再発ではないのでご安心下さい。胸腺腫の術後の検査は来月ですので結果が出次第、またお知らせします。半年前大丈夫だったのできっと大丈夫だと信じています(⌒∇⌒)(今回は病気ネタなのでカテゴリーは胸腺腫にしています)
仕事の忙しさは自身が決めた道ですから、全然苦じゃありません。
歳を取って来て、自分の効率の悪さに少し苛立つ事はあっても、フリーランスと言う道を自ら選んで、自ら選んだ仕事をやらせてもらえてる事に感謝しかないです。
そして若い時とは違って、勢いだけじゃなく、長年やってきて自然に身に付いたスキルを活かせるようになって来たなあと実感したり。
直感的に撮影する部分も残しつつ、自分が写真でどう魅せたいかを考えられるように年々成長しているようです。
カメラマンを長く続けて来て良かったと最近思えるようになって来ました📷
仕事の話はまた近いうちにじっくり書こうと思います。沢山宣伝したい事が溜まってますので♡ ご期待下さい。
今日、ここで書きたいのは、体調の事です。
胸腺腫を患ってから丸5年半。今のところ転移や再発もなく元気に過ごしておりますが、この数年悩まされているのが、貧血と喘息。
貧血は鉄剤注射や薬の処方でなんとかなっていますが、喘息はこの時期に風邪きっかけやストレスが溜まると発作が起きるようになってしまいました💦
発作が続くと苦しいのでその時はしっかりケアするのですが、普段からの予防や体調管理が出来てないのが原因です😢
胸腺腫が発覚した時も、咳が止まらず、息切れがひどく、胸痛が原因で検査したら見つかった、と言う経緯もあるので、今回もほんの少しざわざわしていますが💦
多分、間違いなく、喘息ですね。
咳が出なくなると「もう安心」と思って、発作を出さないように予防する薬を辞めてしまうのでそれが大きな原因ですね。
胸腺腫の検査のたびに
「喘息は治ってませんからしっかり予防して下さい」
と言われているのですが、調子がいいと吸入薬を勝手に止めてしまい、ぶり返す・・・
この繰り返し。
結果、今回は夜中に何度も発作を起こしてしまい、何度も病院のお世話になっている始末です💦
喘息発作のせいであまり夜も熟睡できず。
結果免疫力も下がり、すぐに風邪のような症状が出てしまったり。
今のところ、気力で乗り切っていますが、撮影中に発作が起きたらカメラを置くことになってしまうので、大好きな仕事も出来なくなります。
本末転倒ですよね。
喘息発作が原因で亡くなってしまった先輩や友人が数名います。
深刻な病気だと分かっているのに。
今はとにかく毎日の体調管理と予防薬でしっかりケアして行こうと思っています。
そして、ストレスと感じる事を少しずづ減らす生活改善。
なんでも背負ってしまい、自分の限界まで突き進んでしまう性質w
もう若くないのだから、少し自分自身を大事にしてあげたい、と思ってます。
「誰かのための人生じゃない。自分の人生だよ」
亡くなった親友が生前よく言ってた言葉です。
自分が幸せで、楽しく過ごしたい。残り少ない2018年、まずは自分を愛する事を一番に考えたいと思うのでした♡
これからどんどん寒くなりますので、皆様もご自愛ください。喘息は流行っているようですので気を付けて下さいm(__)m
また胸腺腫の検査結果が出たら、お知らせします。
元気が一番。
自分が幸せである事が一番。
皆様もご自愛ください♡
先月撮影した宮城県仙台市秋保大滝の写真です。紅葉バッチリの時期に撮りました。
空気が綺麗で水も綺麗で、最高に癒されました♡ 紅葉はもう終わってしまったようですが、秋保いいところですよ~。冬は温泉がおススメです!
R7a5a0793

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年6月 8日 (金)

胸腺腫5年3ヶ月の検査結果

今日の東京は夏日で暑い一日となりました🌞
梅雨の合間の晴れは貴重です。
明日の夜辺りからまた天気が崩れるとの事。明日野外撮影の予定もあるので、どうか夕方までは雨が降りませんように
Rimg_20180608_133457
さて、表題の胸腺腫のCT検査結果報告です。
本日虎の門病院へ結果を聞きに行って来ました。
今回も無事クリアしました
お陰様で再発・転移なく術後5年が経過しています。
あと残り5年、検査で問題がなければ胸腺腫の検査は終わります。
今日は初めてのドクターでしたが、とても親切で優しく丁寧に診察して下さいました。
大病を患った方々が沢山来院されて忙しいのに、私のように現在は全く問題がない患者にも親身になって話して下さったドクター。
胸腺腫になるまでの経緯も聞いて下さり
「とても大変な思いをされましたね。今元気で過ごされてるようで何よりです」
と、微笑みながら優しく話してくれました。
いいドクターとの出会いは一番の処方箋です
K先生、ありがとうございました
半年後はまた違うドクターに変わるそうなので少し寂しいです😢
この5年間、色々ありましたが過ぎてみればあっと言う間でした。
辛い事や悲しい事も沢山ありましたが、幸せな事・楽しい事も沢山ありました
振り返れば私の40代の大半は病気との闘いだったな・・・と。まだもう少し40代が残っているのでこれからも元気で楽しく過ごしたいと思います。
今年の前半も衝撃的な出来事が起こったりもしましたが、こうやってblogを書ける程度の事で済んで本当に良かったと思っています。
少し自分自身を労わりながら、やりたい事に向かって精一杯生きようと思います。
胸腺腫でお悩みの方、手術、術後の不安などのご相談で沢山の方からコメントやメッセージを頂いております。自分が体験した事でしかお話出来ませんが、微力ながら、お返事させて頂きます。大病を患っている方は沢山いらっしゃるので、私ごときの症例でお役に立てる事はあまりないかもしれませんが。
私の胸腺腫は幸いステージ1で浸潤もなく、手術で腫瘍と胸腺を全摘出し、現在に至ります。B3と言う悪性度の高い型だったため、術後10年の検査が必要との事です。
今後も検査結果や病気の事はこのblogで書き続けて行こうと思っています。
梅雨の時期は体調を崩しやすいので、皆様どうかご自愛下さいね

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2017年12月23日 (土)

胸腺腫術後4年9ヶ月の検査結果

R2y2a1667
いよいよ今年も残り9日となりました!日本列島寒い日が続いてましたが今日の東京は少し暖かいです。
皆様ご体調はいかがですか?私は元気です!
表題の「胸腺腫」検査結果をお知らせします。

今回も無事、クリアーしました
心配して下さっている皆さん、そして同病の皆さん、いつも気にかけて下さり、ありがとうございます。
再発、転移、一切ありませんでした
ホッとしました~~~~。
来年の3月で術後5年を迎えます。
だいぶ再発のリスクが減って来たとはいえ、まだあと5年は半年1回ペースで検査は続きます。胸腺腫は他の悪性腫瘍とは性質が違うそうなので、悪性度の強い型の場合は10年間は診て行くようです。(私はB2とB3の型でした)
やっと半分。半年ごとに不安になりますが、こうやって定期的に検査をしてもらう事で呼吸器に関しては安心です。

そして今回はMGの血液検査も虎の門で行いました。
以前は一発では採れなかった私のダメ血管も、今は腕から一回で採れるまでに回復!
2011年の敗血症~2013年の胸腺腫手術~2015年までは腕から採血出来るなんて奇跡に近かったのです💦 大体手の甲から何度も刺してやっとでしたから痛かったです。今はこんなに簡単に採れるようになったのですから、体調は良好だと思っています
MGの結果は数値に問題があれば連絡をもらう事になっていますが、多分大丈夫じゃないかなと思っています。
もし何かあればこちらのblogに書こうと思います。

Rdsc_3549_2

虎の門病院は相変わらず混んでました。年末と言う事もあり、いつもより人が多かった気がします。病院に来るたびに思うのですが、ここに来ている方々は皆さんそれぞれに病を抱えながら頑張って生活しているのだなあと。

当然の事ですが、患者さんたちのマナーもいいです。席を譲る、道をふさがない、順番を守る、他人に迷惑をかけない。ちゃんとルールが守られているので、受付~検査~診察~会計までとてもスムーズで助かります。
最近道を歩いていても、電車に乗っても、車を運転していてもマナーが悪い人が多く、がっかりします。
特に電車で高齢者や病人や妊婦さんなどに席を譲らない人達を見ると思わず説教したくなります

虎の門病院はドクター・看護師さん・スタッフさん・患者さんのマナーがいい!!
さすがです

表題と関係ない話で長くなり説教くさくなってしまいましたw すいません💦

検査結果に問題がなく、これで安心して年を越せます。
今年は辛い別れもあり、私は「生きる」事についてとても深く考えさせられた一年となりました。今年の振り返りはまた年末に写真付きでゆっくり書きたいと思います。
あと数日の2017年を悔いなく締めくくりたいと思います。
そして2018年も元気で頑張って行きたいです

皆様もご体調に気を付けて、今年を悔いなく楽しくお過ごしください


| | コメント (6) | トラックバック (0)

2017年7月22日 (土)

胸腺腫術後4年3ヶ月の検査結果

日本列島、毎日暑い日が続いておりますね

皆様熱中症に気を付けてお過ごしくださいね!
先週、胸腺腫の術後4年半のCT検査結果を聞きに虎の門病院へ行って来ました。
結果は無事クリアー!です
毎度の事ながら、検査結果を聞くまでの一週間は不安になり、少しナーバスになっておりましたが、転移、再発、異常などがないと聞いた途端、ホッとしました。
検査結果をご心配して下さっていた皆様、ご報告が遅くなりすいませんでした。
病院から帰って来て、ふと空を見上げると虹のような雲が・・・🌈
とても美しく心が癒されました。
R2y2a9897_3
同病の方からのコメントやメール、いつもありがとうございます。
手術成功のお話や、病気への不安、術後の経過など、皆様それぞれです。
私でお役に立てる事があるか分かりませんが同病で悩まれている方からのコメントやメール、大歓迎です。
私はあと5年半、胸腺腫の定期検査が続きます。
これからも「胸腺腫」について書き続けて行きますので、どうぞよろしくお願い致します。
※胸腺腫についてのバックナンバーはカテゴリーの「胸腺腫」をクリックして頂くと全て表示されます。
日々楽しく前向きに、今を懸命に生きたいと思います!
2y2a9888_3
今日も皆が平和で幸せに過ごせますように・・・

| | コメント (4) | トラックバック (0)